本田圭佑がツイッターで”学び”を問う「知らなきゃ学べばいい。何も恥ずかしくはない」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年01月17日

本田圭佑にとって「学び」とは何なのか?

パチューカに移籍してから着実にチーム内での地位を高めている本田。その活躍の秘訣は、常に学ぶことを恐れない姿勢にあるのかもしれない。 (C) Getty Images

画像を見る

 1月17日、パチューカに所属する日本代表MFの本田圭佑が、自身のツイッターを更新し、次のように“学び”に関する持論を展開した。
 
「知ってるということを偉そうに振る舞い人をバカにする人は大抵大したことない。そういう人に限って一流を知らず井の中の蛙がほとんど。知らなけりゃ学べばいい。子供の頃のように。何も恥ずかしくない」(原文ママ)
 
 サッカー選手としてだけでなく、サッカークラブのオーナーとなるなど、ビジネスマンとしての顔を覗かせる本田は、ピッチ内外で常に向上心を持って取り組んできた男だ。今回のつぶやきは、そんな日本サッカー界のカリスマらしい、優れた人間を馬鹿にするのではなく、その人から学びを得よう、という金言だと言える。
 
 このツイートには、ファンからレスポンスが相次ぎ、「何が一流なのか?」という質問に対して本田は、「どんなに成功しても謙虚に常に挑戦し続ける人のことを、僕は一流と思ってます」と回答している。
【関連記事】
本田圭佑へ期待高まる! パチューカ指揮官が更なる向上を促す「ケイスケならもっとできる」
本田圭佑がツイッターで大胆公約! 「目標まで残り8点」「100%達成したい」
【セルジオ越後】今の本田のレベルなら、代表復帰はあり得るかもね
「なんであいつなんや…」柏木陽介が武藤雄樹に強烈なジェラシーを抱いたワケ
ボカ復帰のテベス、中国行きは“銭稼ぎ”だった? 「中国移籍はバカンス」「何をしているのか分からなかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ