• トップ
  • ニュース一覧
  • 【プレミア冬の通信簿|リバプール編】守備陣が足を引っ張った前半戦…目標修正は必至か?

【プレミア冬の通信簿|リバプール編】守備陣が足を引っ張った前半戦…目標修正は必至か?

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年12月30日

攻撃陣の出来は悪くないが…。

新戦力サラーは、その期待に違わぬパフォーマンスを見せつけ、今シーズンはリーグ得点王争いを演じる活躍ぶりを披露している。 (C) Getty Imgaes

画像を見る

【前半戦の主な成績】
プレミアリーグ4位|10勝8分け2敗/46得点・23失点
チャンピオンズ・リーグ|グループE首位通過/3勝3分け0敗/23得点・6失点
 
前半戦のチームパフォーマンス…70点
 
――◆―――◆――
 
 プレミアでは4位、チャンピオンズ・リーグ(CL)はセビージャを抑えてグループステージを首位通過というここまでの結果は、可もなく不可もなくといったところ。
 
 全公式戦(29試合)を通じて3敗と負け数は多くない。プレミアリーグでは、大敗となってしまったが4節のマンチェスター・シティ戦と、9節のトッテナム戦のまだ2敗のみだ。その一方で、引き分けが8つと勝ち切れない印象も強い。13節のチェルシー戦や16節のエバートン戦は、内容で上回りながら、勝点3を取り損ねた象徴的な試合だ。
 
 攻撃陣の出来は悪くない。新加入のモハメド・サラーは文字通り衝撃的なパフォーマンスを見せている。抜群のスピードを駆使した裏への飛び出しだけでなく、冷静なフィニッシュワークも冴え渡り、15ゴールを挙げて望外とも言える得点王争いを繰り広げている。
 
 サディオ・マネも、怪我があったものの、持ち前の打開力を見せつけ、移籍騒動に揺れたコウチーニョにしても、クリエーティブなパスやミドルシュートで毎試合のように違いを 生み出している。
 
 その一方で、安易な失点を繰り返す守備の脆さは相変わらずで、前掛かりになったところをカウンターで突かれる弱点は矯正できていない。
 
 集中力がプツリと切れてしまうCBのデヤン・ロブレンは失点に直結する凡ミスが減らず、 GKのシモン・ミニョレも例によって安定感がない。周囲の不出来に足を引っ張られてか、頼みのジョエル・マティプまで精彩を欠いてしまっているのは気になるところだ。12月27日にサウサンプトンから7500万ポンド(約億円)引き抜いたフィルジル・ファン・ダイクの加入でチーム状況が好転するかが鍵となる。
 
  いずれにしても28 年ぶりプレミア制覇を目標に掲げながら、すでに首位のマンチェスター・Cとは勝点 17差。CL出場権の獲得(と、できればCL上位進出)へと目標は下方修正せざるを得ないだろう。
 
☆前半戦MVP☆
モハメド・サラー
 新加入ながら絶対的な柱となった。元々持っていた爆発的なスピードに加えて、落ち着いたフィニッシュワークに磨きがかかり、得点王争いを演じている。
 
文●田嶋コウスケ
 
※ワールドサッカーダイジェスト2018.01.04号より加筆・修正
【関連記事】
【プレミア冬の通信簿|マンC編】新時代の到来を予感させる圧巻の前半戦
【プレミア冬の通信簿|マンU編】補強効果は絶大も宿敵の背中は…
【プレミア冬の通信簿|チェルシー編】CLとの二足の草鞋に苦しみ不協和音も!?
吉田麻也が7戦未勝利のクラブに嘆き「チーム状況はより悪化している」
ファン・ダイクの“史上最高額”での移籍に疑問の声…「そんな価値はない」「狂った金だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ