【日本代表】シリア戦で“新たな役割”に挑む山口蛍。アンカーとして輝けるか

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2017年06月07日

“因縁の相手”との一戦でイラク戦への弾みを付けたい。

シリア戦にはアンカーとして先発しそうな山口。前日練習では軽快な動きを見せた。写真:徳原隆元

画像を見る

 キャプテンの長谷部誠が右膝の負傷で戦線離脱中のなか、日本代表は6月7日のキリンチャレンジカップ・シリア戦で、アンカーを置いた4-3-3システムを採用する見込みだ。
 
 中盤が逆三角形のシステムでは、アンカーが攻守のバランスを司る。3月のUAE戦に続き、この重要な仕事をこなしそうなのが山口蛍だ。
 
 前日練習を終え、「まだ分からないです。スタメンが発表されてからじゃないと何とも言えないので」と、記者からの質問を煙に巻こうとした山口だが、アンカーの役割について問われると次のように答えた。
 
「守備のリスクマネジメントが一番の役目。前の(インサイドハーフ)ふたりは自由にやってもらいたい。後ろはCBと(アンカー)1枚で十分に戦えるので、攻撃的にやってもらったら良いのかなと」
 
 C大阪で慣れ親しんだダブルボランチとの違和感はある。
 
「真ん中にいる時間が長くなると思う。(ダブル)ボランチだったら前に出ていけるし、サイドを追い越したりとできるけど、アンカーは真ん中が基本。ポジショニングの違いはある」
 
 それでも「自分たちがボールを持つ時間が長くて、押し込めるかもしれないですが、(相手の)カウンターは脅威になるはずなので、そこを抑えることが大事」と、自らに課せられた仕事を理解している。
 
 シリアと言えば、昨年3月にワールドカップ・アジア2次予選で戦い、山口はハイボールを競り合った際に、鼻骨骨折および左眼窩底骨折という重傷を負った。試合には勝ったが、嫌な思い出のある相手だ。
 
「苦い思い出はあるので、普通の状態ではないと思います。ただ、それを乗り越えていかなくてはいけないと感じています」
 
“因縁の相手”との一戦で結果を残し、最終予選のイラク戦に(6月13日/テヘラン/PASスタジアム)に弾みを付けられるか。中盤のキーマンの働きに注目だ。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【日本代表】遠藤航が狙うは世代交代!「僕たちみたいな選手がスタメンを争わないと」
【シリア戦|予想布陣】3月UAE戦のシステムを再現か? 吉田の相棒には昌子が濃厚
【日本代表】CL決勝を見た昌子源が本音?「俺らが戦ったレアルじゃなかった」
【日本代表】臨戦態勢に入った大迫。シリア戦へ意識することとは?
【日本代表】森重落選の余波? 吉田が抱える“危機感”と、“昌子評”とは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ