【柏】「本当に紙一重だった」。大谷が語る神戸戦の勝敗を分けた部分と、浮上のヒント

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2017年04月17日

「最後まで粘り強くやったことが結果につながった」

主将の大谷は、神戸戦で先制点をゲット。プレーでもチームを引っ張る。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J1リーグ7節]神戸1-2柏/4月16日(日)/ノエスタ
 
「首位で調子が良かったチームですし、去年のセカンドステージから(戦術がはまり)しっくり来ているイメージもあった」
 
 柏の大谷秀和は、対戦相手の神戸についてこう話した。
 
 かつて柏を率いて、数々のタイトルを獲得したネルシーニョ監督のもと、着実に力をつけている神戸は、今季6節終了時点で首位を走っていた。敵将を知る大谷も、一筋縄でいかない相手であることはわかっていた。
 
 実際、試合は28分に大谷のゴールで柏が先制したものの、7分後に同点に追いつかれ、後半も一進一退の攻防が続いた。大谷は「同点に追いつかれた後も我慢しながら、お互いチャンスがあったりピンチがあったり」と試合を振り返る。
 
 しかし、大谷いわく、前節の清水戦など、ここまでの敗戦が生きた。
 
「清水戦とかはそこ(一進一退の攻防が続くなか)で自分たちが我慢しきれなかった。でも今日はそういう瀬戸際で後ろの選手、シン(中谷進之介)が止めたり、(中村)航輔が止めたり。向こうも(決定機を)決めていればという結果で紙一重でした。でもそこを防ぐかどうかでサッカーの結果は変わるので、そこで最後まで粘り強くやったことが結果につながった」
 
 清水戦は主導権を握りながらも、相手の数少ないチャンスを止められず、0-2の敗戦。〝粘り強く″とは逆に緩慢な守備が目についた。前節までのリーグ戦6試合中、5試合で失点を喫している。神戸戦も先制し流れに乗りかけたところで反撃を許した。
 
 とはいえ後半は、カウンターを何度も受けたが、中谷や中村を中心に身体を張り、ゴールを死守。終盤に劇的な決勝点を奪い勝利した。まさに〝粘り強く″戦った成果が表れた。
 
「そういう部分は続けていける」
 
 守備面の課題は完全に改善されたとは言えない。ただ大谷の言葉どおり堅守を構築し、紙一重のゲームをモノにしていく〝粘り強さ″が、今後のキーポイントとなりそうだ。
 
取材・文:多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】神戸×柏|MOMは約1年ぶりのゴールで劇的決勝点の〝10番″。神戸は小林が好プレーも…
【柏】完全復活を期す大津祐樹。神戸戦の劇的決勝弾につながったこだわりとは
【セルジオ越後】テロからどうやって身を守るかは、本当に難しい問題だ
美女揃い!Jクラブ応援番組のMC&レポーターを一挙紹介
【大阪ダービー】美女サポーターに人気の選手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ