インテルのCL復帰は絶望的に…指揮官は致命的ミスを糾弾し、イカルディは白旗宣言

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年04月04日

指揮官はブロゾビッチのミスを「軽率」と一喝。

今シーズンはセリエAで20ゴールを決めてチームを牽引してきたイカルディ。その主将がCL出場を諦める発言をしたことが、今後の戦いにどう響くのだろうか……。 (C) Getty Images

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグ(CL)復帰の夢に終止符を打つ「一手」となってしまったかもしれない。
 
 現地時間4月3日のサンプドリア戦(セリエA30節)で1-2と敗れたインテル。致命的なミスを犯したクロアチア代表MFのマルセロ・ブロゾビッチについて、ステーファノ・ピオーリ監督は、「あまりに軽率」だったと追及している。
 
 3位のナポリが、前日に行なわれたユベントス戦で引き分けたため、勝てば残り8試合で勝点6差に縮められたインテルは、ダニーロ・ダンブロージオのゴールで先制した前半こそ主導権を握ったものの、後半立ち上がりにサンプドリアのパトリック・シックに同点弾を決められてしまう。
 
 再度の勝ち越しを目指すも追加点が奪えないインテルは84分、サンプドリアのリカルド・アルバレスのFKをペナルティーエリア内に立っていたブロゾビッチが手で叩き落としてしまう……。
 
 もちろん、ジャッジはPK。これをファビオ・クアリアレッラに難なく決められたインテルは、勝ち越すどころか逆転負けを喫してしまったのだ。
 
 自身の身体に向かってきたわけでもないボールに、ペナルティーエリア内にもかかわらず、ブロゾビッチはなぜ手を出してしまったのか。その理由は、本人にしか分からない。だが確かなのは、インテルにとってあまりに痛すぎる失態だったということだ。ピオーリ監督が「あまりに軽率」とブロゾビッチを批判したのは当然だと言える。
 
 この黒星でナポリとの勝点差が9に開いたインテルは、CL出場権獲得(3位以内)が絶望的になった。キャプテンを務めるFWのマウロ・イカルディも、「CLはもう去った」とヨーロッパリーグ出場権(4、5位)の確保を新たな目標に据えている。
 
 ピオーリ監督も、「まずはチームとして試合終了まで集中し、勝利を取り戻すことが大切」と、切り替える必要性を強調した。CL復帰は指揮官の続投にも影響すると言われていただけに、終盤戦に向けてインテルがモチベーションを保てるかも注目される。

 イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、指揮官が交代枠を使いきった際、控えFWのガブリエウがビブスをピッチに投げつけ、近くのボトルを蹴飛ばして怒りを表したことを伝えている。この行動で不穏な空気がチームを包まないかも懸念されるところだ。
【関連記事】
【ブンデス日本人の現地評】ダービーで躍動の香川には専門誌のMVP選出など軒並み最高評価! 他の選手は揃って沈黙…
C・ロナウド、マンU時代を「夢のような時間」と回想…背番号7にまつわる逸話も披露
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
「ブンデスでもやれる!」レスラー転身のヴィーゼがドイツ8部で現役復帰!
「新しいフッキ」と騒がれるポルトの上昇株にユーベも熱視線⁉

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ