【J1採点&寸評】G大阪×FC東京|東口が神セーブを連発! 充実のG大阪に対し、FC東京は…

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2017年03月12日

東口がプロ入り後初のPKストップ。守護神たる所以を示す。

【警告】G大阪=今野(43分)、アデミウソン(45分)、東口(77分) FC東京=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】東口順昭(G大阪)

画像を見る

[J1リーグ3節]G大阪3-0FC東京/3月11日/吹田S
 
【チーム採点・寸評】
G大阪 7
攻守の歯車ががっちり噛み合い、FC東京を完封。前節の柏戦で掴んだ手応えを自信に、果敢なプレスとショートカウンターを武器とする3バックシステムの完成度が一気に高まっている。
 
【G大阪|採点・寸評】
MAN OF THE MATCH
GK
1 東口順昭 7.5
大久保のPKをストップすると、その後のリバウンドにも鋭く反応してスーパーセーブ。流血しながらもゴールを守り切り、今季リーグ戦初のクリーンシートを達成した。文句なしのMOMだ。
 
DF
2 三浦弦太 6.5
クロス対応、中央への絞りともに的確で、随所に高精度のロングフィードも披露。「まだ探り探り」とは言いつつも、右ストッパーでのプレーが板に付いてきた。
 
3 ファビオ 7
ロングボールをことごとく迎撃するなど、抜群の安定感。後半開始直後に大久保との接触で頭部を負傷するもピッチに立ち続け、75分には相手の決定機を倒れながら防ぐ好プレーで無失点につなげた。
 
6 金 正也 6
立ち上がりに犯したバックパスのミスは反省点。それでも、すぐに立て直し、フィジカルを生かした対人プレーでFC東京の攻撃陣に自由を与えなかった。
 
MF
4 藤春廣輝 6.5
スプリント回数は両チーム最多の35回。自慢のスピードを武器にアップダウンを繰り返し、サイドをえぐって攻撃を活性化させた。
 
7 遠藤保仁 6.5
的確なロングフィードで先制弾の起点に。守ってはフォアプレス、プレスバックを怠らずに中盤でボールを刈り取り、ゲームを優位に進めた。
 
10 倉田 秋 6.5(90+6分OUT)
今野とともにプレッシャーをかけ続け、攻撃に転じると一気に加速。52分にはこぼれ球に右足を振り抜いてゴールをこじ開け、10番として初ゴールを挙げた。視察に訪れたハリルホジッチ代表監督も「中盤をオーガナイズしていた」と絶賛。
 
15 今野泰幸 6.5
古巣との対決ということもあって気合十分。球際でファイトしつつ、巧みにくさびのコースを切り、簡単にアタッキングサードに侵入させなかった。PKこそ献上したが、そのアグレッシブさは評価に値する。
 
35 初瀬 亮 6(83分OUT)
2試合連続でスタメン出場を果たし、永井や太田と激しい攻防を見せる。62分の倉田の得点はオフサイドでノーゴール判定となり、前節に続くアシストは幻に。
【関連記事】
【FC東京】機能しない攻撃に大久保が激昂。無言で会場を後にしたエースの胸中やいかに
【G大阪】プレス&ショートカウンターに今野も手応え! 「ニューガンバ」完成の予感
【G大阪】赤﨑が期限付き移籍で電撃加入。手薄なFW陣の救世主となるか?
Jリーガーから年商219億円のベンチャー社長に! 元ガンバMFはいかにして成功を掴んだのか
【名古屋】「あれだけミスをすると…」。今季初黒星に風間監督が嘆き節
【名古屋】チームの現状を嘆く玉田。「ミスはいいが、ビビッてやらないんじゃ意味がない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ