• トップ
  • ニュース一覧
  • 【FC東京】“サッカー小僧”の奥底にある信念。中島翔哉はなぜ終了間際まで仕掛け続けるのか

【FC東京】“サッカー小僧”の奥底にある信念。中島翔哉はなぜ終了間際まで仕掛け続けるのか

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2017年03月05日

「時間稼ぎという考えは一切浮かばなかった」

54分からピッチに入った中島。果敢な仕掛けで幾度も守備網を切り裂き、最終盤に得点もマーク。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ2節]FC東京2-0大宮/3月4日(土)/味スタ
 
 90+1分だった。大宮のゴールマウスを守る塩田仁史によって、大久保嘉人の放ったループシュートは阻まれた。そのこぼれ球に詰めていたのが中島翔哉だった。
 
 スコアは2-0となり、残り時間はわずか。54分に河野広貴に代わってピッチに立った男が、試合を決定付けるゴールを決めたのだ。
 
「あそこに詰めているのは、非常に素晴らしい。あれで勝ちを確信できた」とは、惜しくも移籍後初得点を逃した大久保の弁。確かに、ポジショニングの妙ではあった。
 
「足を運んでくれたサポーターに勝利を届けられるように」。結実した想いとは別に、中島はある信念を持って試合に臨んでいる。
 
 スコアボードの数字が動いた場面に話を戻す。始まりは、高い位置での守備だった。ボールホルダーを挟み込んでマイボールにすると、室屋成から中島、ワンタッチで再び室屋へ。
 
 瞬間、中島はスピードを上げてボールを呼び込んだ。対峙するは大宮のCB河本裕之。後半アディショナルタイムという状況、スペースの空き具合、1-0という得点差を考えればコーナーフラッグ付近へ運んで時間稼ぎという手もあったはず。
 
 だが、仕掛けた。一旦左へ持ち出すような動きを見せて、切り返し、大きく右へ。DFを完璧に手玉に取った。そして、クロス。これがチーム2点目のシーンにつながった。躍動した青赤の背番号23は回想する。
 
「サッカーは何点取れるかというスポーツだと思っている。時間稼ぎという考えは頭の中にまったくないし、見ている人たちもつまらないはず。そんなのは一切浮かばなかった。1-0より2-0、2-0よりは3-0のほうが良い。欲を言えば、いくらでもゴールを取りたい」
 
 これが、“サッカー小僧”たる所以なのだろう。サッカーを楽しみたい、サッカーを楽しんでもらいたい。若武者を突き動かす気持ちは純粋で、貪欲だ。
 
取材・文:古田土恵介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【FC東京】「本当にもったいない」大久保嘉人が口にする“攻撃力アップ”の処方箋
【FC東京】噛み合わないのは想定内!? いまだ無得点も穏やかな大久保嘉人の思惑
【J1採点&寸評】FC東京×大宮|FC東京が開幕2連勝! 途中出場で流れを変えたのは…
【J1速報】FC東京が森重、中島のゴールで大宮を撃破!したたかに2試合連続の無失点勝利
【FC東京】ホーム開幕戦で小池都知事がスピーチ。「今日は緑ではありませんよ!」
【FC東京】電撃加入のP・ウタカ。FC東京入りを決めた最大の理由とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ