• トップ
  • ニュース一覧
  • 「マネキンチャレンジはもうやめろって、誰か言ってやれ」――サッカー界の注目コメント集

「マネキンチャレンジはもうやめろって、誰か言ってやれ」――サッカー界の注目コメント集

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年01月06日

マンUのレジェンドがライバルを痛烈批判。

守備に問題を抱えるグアルディオラ率いるマンチェスター・シティを、独特の言い回しで批判したカントナ。 (C)Getty Images

画像を見る

≪注目コメント①≫
「マネキンチャレンジはもうやめろって、誰か言ってやれ」
 
【発言者】
エリック・カントナ(元マンチェスター・ユナイテッド/元フランス代表)
 
 マンチェスター・ユナイテッドの英雄が、いまひとつ調子の上がらない宿敵マンチェスター・シティを“口撃”。槍玉に挙げたのは、プレミアリーグ14節のチェルシー戦で3失点、続くレスター戦で4失点を喫するなどパフォーマンスが安定しない守備陣で、ゴール前で棒立ちになっていると言わんばかりに、世界的に流行中のマネキンチャレンジにたとえてこき下ろした。
 
 
≪注目コメント②≫
「バロンドールは茶番劇だ」
 
【発言者】
ロベルト・レバンドフスキ(バイエルン/ポーランド代表)
 
 バイエルンの国内2冠とポーランドのEURO8強進出の原動力となりながら、得票ポイントで16位に終わったバロンドールの評価に納得がいかず、主宰する『フランス・フットボール』誌をSNSで非難。FIFAから分離してもなお有名プレーヤーに票が集まるアワードを「茶番だ」と一刀両断した。
 
 
≪注目コメント③≫
「8kmしか走らなくても試合を決定付けられる選手がいる。メッシがまさにそうだ」
【発言者】
ガンソ(セビージャ/ブラジル代表)
 
 運動量の少なさを批判されて、つい反論。バルセロナのリオネル・メッシを引き合いに出して「重要なのはプレーのクオリティーだ」と言い返した。とはいえ、バッシングを受けているそもそもの原因は、鳴り物入りで入団しながら肝心のプレーで質の高いパフォーマンスを披露できていないから。言葉ではなく、まずはピッチの上で応えてほしい。
 
 
※ワールドサッカーダイジェスト2017.01.19号より加筆・修正
 
 
【関連記事】
チェルシーのコンテ監督、連勝ストップも「今の我々は9月とは違う」とチームの成長に手応え
ドイツ語以外の会話は罰金…バイエルンのヘーネス会長が驚きの新ルールを設ける
ヴェッラッティ代理人、移籍に向けてセリエAのビッグ3と接触を繰り返す
マンC、守備陣にテコ入れは必至だが、ペップの意向で今冬は静観か?
アーセナル、この冬は二枚看板の留意とフルアムの超逸材獲得を目指す!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ