メッシを称賛したいがゆえに……ルイス・エンリケ監督、言い過ぎる

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年12月24日

様々な表現でメッシが史上最高と強調したまでは良かったが…。

この物議を醸したインタビューで、L・エンリケは「バルサは他のチームよりも良いプレーを見せ、最も明確なアイデアを持っている」と自画自賛した。 (C) Getty Images

画像を見る

 メッシとクリスチアーノ・ロナウドはどちらが上か――。現在のサッカー界で最大のテーマともいわれており、ファンやメディアだけでなく、両選手に近しい人物ですら、それぞれの見解を語っては、時に論争を巻き起こしている。
 
 バルセロナの監督であるルイス・エンリケは、昔から一貫してメッシが上、というよりも史上最高の選手だという見方を崩しておらず、あらゆる例えでメッシの優秀さを説いてきた。
 
 アメリカのメディアに対しては、同国で人気のバスケットボールを例えに使い、「C・ロナウドがマイケル・ジョーダンなら、メッシはウィルト・チェンバレンだ」と、NBAの伝説のセンターの名を挙げたりもしてきた。
 
 そして先日、『バルサTV』のインタビューにおいても、「これまでメッシのようにプレーした選手はひとりもいなかった」と語ったL・エンリケ。他の選手との比較することがナンセンスであると強調している。
 
「現役の選手はもちろん、過去の選手との比較も無意味だ。現在のサッカーはフィジカルが強くなっているが、そのなかでもメッシは日々、驚きを与えてくれている。過去の選手とは比べようがない」
 
「もし、メッシにCBとしてプレーさせたら、おそらく彼はチームでベストなDFになるだろう。彼は他とは全く違う存在なんだ」
 
 こういった表現で、メッシが史上最高の選手であることを強調したまでは良かったが、先日、4度目のバロンドール受賞を果たしたC・ロナウドの話に及ぶと、身内のメディア相手だったこともあってか、ついこのようなことを口にしてしまった。
 
「“メロンドール”や、他の“何々賞”を受賞した選手とのメッシを比較するなんて全く持って馬鹿げている」
 
 バロンドールの存在意義に考え方は人それぞれであり、またその選考基準に不満を示す選手や関係者も少なくないが、このL・エンリケの発言はこの伝統ある賞、そしてそれを受賞したC・ロナウドへの敬意を欠くものであるとして、物議を醸すこととなった。
 
 まさに、ある選手を褒めようとして他を引き合いに出して、何かしらの騒ぎが起きるという典型例となってしまったようだ。
【関連記事】
オスカールを高額売却のチェルシー、それでも1月の大型投資はなし?
ミランがユーベを下して5年ぶりのタイトル獲得! 本田は出番なし
テベスが19年間連れ添った幼馴染と結婚! 気になる中国移籍については…
【ブンデス日本人の現地評】評価が割れた香川、長谷部は「守備の安全装置」、トップ下の大迫には好意的 etc.
ヴァーディー欠場の穴を埋めるのは岡崎だ! 地元紙が「次戦は先発濃厚」と伝える
スペインの「ビッグ3」全てと対戦した鹿島――欧米勢との対戦履歴
クラブW杯制覇でライバル・バルサを一歩リードしたマドリー

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ