• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】「監督には本来、呼ばれる立場ではないと言われている」。それでも川島が必要な理由

【日本代表】「監督には本来、呼ばれる立場ではないと言われている」。それでも川島が必要な理由

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年11月09日

「自分の経験がプラスになれば良い」

トレーニングに黙々と励んだ川島。チームメイトに与える影響は大きいようだ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本代表は11月9日、親善試合のオマーン戦(11月11日)、ロシアワールドカップ・アジア最終予選のサウジアラビア戦(11月15日)に向けて鹿嶋市内でトレーニングを行なった。
 
 今回の2連戦へ、GKで招集されたのは「いつものメンバーです。前回も同じでした」(ハリルホジッチ監督)という西川、東口、川島の3人。
 
 そのなかで、Jリーグで常時試合に出場している西川、東口とやや立場が違うのが川島だ。所属するフランスのメスでは、トップチームでの出場機会を得られずにいる。それだけに「監督には本来、呼ばれる立場ではないと言われている」とややショッキングな言葉をかけられているという。
 
 ただ、本人はいたって前向きだ。
 
「(フランスでは)ベンチに入れるようになったし、状況は良くなっている。(日本代表)には前回も呼んでもらって、練習のなかで普段、自分がやっていることを周りに見せるのが大事だと感じました。自分の経験がプラスになれば良いと思っています。
 
 ただ、自分にとっても代表に入ることは刺激になるし、ひとりのGKとしてまだ上を目指せるのは良いこと。選手として試合に出たいという気持ちは常に持っています。現状に満足はしていません。厳しい状況にも挑戦していきたいです」
 
 そう語る川島は、フランス語が理解できるため、ハリルホジッチ監督と選手との橋渡し役として重要な役割を担っているようだ。
 
「(『本来、呼ばれる立場ではない』という言葉は)いつも言われています。ただ、それは監督の考え。冗談の意味合いも含まれていると思います。それに僕は常に試合に出るつもりでやっているので問題はありません。
 
(監督が厳しいことを言うのは)選手のためを思ってのこと。満足させないため、成長させるためにかけていると思います。ヨーロッパでやっている選手と国内の選手とでは言葉のと捉え方が多少違うので、時には厳しく聞こえちゃうかもしれないけど、僕はニュアンスが分かる分、フォローしたいです」
 
 33歳となったGKの必要性は日に日に高まっているようだ。
 

11月10日発売号は原口元気選手の巻頭インタビューに加えて、本誌恒例の「“最新”移籍相関図」をお届けします。これを読めばストーブリーグの見どころが丸わかり! またクラブダイジェストはJ2の松本山雅です。

画像を見る

11月10日発売号のサッカーダイジェストでは、クラブダイジェストで松本山雅を取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
トランプの勝利を決定付けた地に、“怒れるメキシカン”が乗り込む!
【セルジオ越後】井手口、小林、久保らはサウジ戦では起用しないはず。“マスコミ対策”のメンバー選考と感じるよ
【日本代表】オマーン戦の背番号を発表。注目の大迫は15番、初招集の井手口は24番
小林祐希の原点<1> 幼稚園でリフティング1000回超! 卒園時に「日本代表になる」
【日本代表】小林祐希の原点<2> 天才少年の心に響いたヴェルディの本物志向と殺気立つほどの…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ