タジキスタンは「組織立っており、メンタル的にも強さを感じる」(内山監督)
バーレーンで開催されているU-19アジア選手権は、23日(現地時間)から準々決勝へと突入する。来年のU-20ワールドカップ出場権が与えられるベスト4入りを懸け、日本代表は24日にタジキスタンと対戦。この試合に先立ち、内山篤監督が公式記者会見に臨んだ。
【PHOTO 5大会ぶりのU-20ワールドカップを目指すU-19日本代表】
グループCを2勝1分で突破した日本は、次の準々決勝を突破すれば、07年大会以来、10年ぶりのU-20ワールドカップ出場となる。内山監督は「非常に厳しかった1次リーグを首位で通過して、過去4大会でなかなか超えられないハードルを突破するチャンスを得たので、この次のゲームで結果を出せるように頑張りたいと思います」と意気込みを語った。
21日にグループステージが終了したばかりのタジキスタンに対し、20日が最終節だった日本は中3日での一戦。コンディション調整では1日のアドバンテージがあるが、内山監督は「2日と3日の差は相手より優位というよりも、我々がどう準備をするかというのが大事」との見解を示した。
「ひとりずつが非常にハードワークし組織立っており、メンタル的にも強さを感じる」(内山監督)というタジキスタンとの決戦まで残り一日。最善の準備を尽くし、日本は世界大会への切符を掴みに行く。
取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト)
【PHOTO 5大会ぶりのU-20ワールドカップを目指すU-19日本代表】
グループCを2勝1分で突破した日本は、次の準々決勝を突破すれば、07年大会以来、10年ぶりのU-20ワールドカップ出場となる。内山監督は「非常に厳しかった1次リーグを首位で通過して、過去4大会でなかなか超えられないハードルを突破するチャンスを得たので、この次のゲームで結果を出せるように頑張りたいと思います」と意気込みを語った。
21日にグループステージが終了したばかりのタジキスタンに対し、20日が最終節だった日本は中3日での一戦。コンディション調整では1日のアドバンテージがあるが、内山監督は「2日と3日の差は相手より優位というよりも、我々がどう準備をするかというのが大事」との見解を示した。
「ひとりずつが非常にハードワークし組織立っており、メンタル的にも強さを感じる」(内山監督)というタジキスタンとの決戦まで残り一日。最善の準備を尽くし、日本は世界大会への切符を掴みに行く。
取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト)

10月13日発売号ではJ1・第2ステージ残り3節の見どころを特集。中村憲剛選手のインタビュー、楢﨑正剛×田口泰士選手の対談に加え、J1・500試合の偉業を達成した阿部勇樹選手のストーリーにも迫ります。クラブダイジェストはC大阪。