4年で10人の監督…ビジョンの見えないバレンシアにもはや名門の面影はない

カテゴリ:ワールド

豊福晋

2016年09月23日

次から次へと変わるメスタージャのベンチに座る指揮官。

9月22日のアラベス戦(リーガ5節)でようやく今シーズン初勝利を掴んだバレンシア。だがしかし、そこに正式な監督の姿はなかった。 (C) Rafa HUERTA

画像を見る

 例えば、2シーズン前のバレンシアの監督を覚えている人は一体どれだけいるだろう? スペイン人ですら、正確に覚えている人は限られるはずだ。
 
 かつての名門バレンシアは、ここ数年で監督をコロコロ変える落ち着きのないクラブに成り下がってしまった。監督としてしっかりとクラブのベンチにその名を刻んだのは、現在パリSGを率いるウナイ・エメリくらいだ。
 
 そのエメリがバレンシアを指揮していたのは、2008年から2012年まで。その後、本拠地メスタージャのベンチに座る監督の顔ぶれはどんどんと変わっていった
 
 まずは、2012年にマウリシオ・ペジェグリーニがやってきたが、わずか14節で解任され、エルネスト・バルベルデが後を引き継ぐ。しかし、そのバルベルデはシーズンオフに契約を更新せず、アスレティック・ビルバオへと去っていった。
 
 その後はミロスラブ・ジュキッチ、ニコ・エステベス、アントニオ・ピッツィと、混乱をもたらした印象しか残っていない監督たちが続いた。
 
 やがて、2014年にクラブを買収した新オーナーのピーター・リムが連れてきたポルトガル人指揮官、ヌーノ・エスピリト・サントの時代が来る。
 
 オーナーのサポートと、チャンピオンズ・リーグ出場権獲得などの功績もあり1シーズンを乗り切ったが、そんな彼でも翌シーズン途中には解任されてしまった。
 
 期待されたポルトガル人指揮官の解任直後は、2008年にロナルド・クーマンの後を暫定監督として率いた経験を持つボロが就き、2015年12月2日に淡い期待とともに英国からやってきたのはガリー・ネビルだ。しかし、元イングランド代表DFも散々な結果に終わり、パコ・アジェスタランに代わったのは2016年の3月30日のことだった。
 
【関連記事】
バレンシア、泥沼の開幕4連敗……かつての英雄が救世主に名乗り!?
地獄から天国へ――。「手のひら返し」でインテルを取り巻く空気が一変する
「少し手応えはある」内田篤人が戦列復帰への見通しを語る! 10月4日の検査が復活の目途に
【ブンデス日本人の現地評】大迫は「ドリームゴール」と絶賛され、浅野も初アシストを記録! 一方で香川は2試合連続の出番なし…
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十九「宇佐美が欧州で輝けない理由」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ