【J1展望】名古屋×G大阪|闘莉王vs長沢の対決に注目! 残留、優勝へ狙うは勝点3

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月16日

名古屋――闘莉王はさらにコンディションを上げる。

故障者/名古屋=高橋、矢田 G大阪=阿部
出場停止/名古屋=磯村 G大阪=なし

画像を見る

J1リーグ・2ndステージ12
名古屋グランパス–ガンバ大阪
9月17日(土)/19:30/豊田スタジアム
 
名古屋グランパス
2ndステージ成績(11節終了時):16位 勝点6 1勝3分7敗 4得点・18失点
年間成績(28試合終了時):16位 勝点23 5勝8分15敗 28得点・47失点
 
【最新チーム事情】
●前節の新潟戦で239日ぶりのJリーグ復帰を果たした闘莉王は、さらにコンディションを上げる。
●ここ2戦、右SBで先発していた磯村が累積警告によって出場停止。今節は右SB古林、左SB安田の形か。
●前節、累積警告で出場停止だったイ・スンヒは復帰。通常のアンカーではなくインサイドハーフで先発する可能性も?
 
【担当記者の視点】
 前節は残留へ向けた“大一番”新潟戦に1-0で勝利。この試合で239日ぶりにJリーグ復帰を果たした闘莉王は、さらにコンディションを上げている。7試合で7ゴールを挙げるG大阪の長沢との対決は注目だ。
 
 一方、ここ2戦で右SBとして先発していた磯村が累積警告により出場停止。前節は左SBを務めた古林を本職の右に戻し、左SBには安田が入りそうだ。
 
 また中盤の組み合わせは流動的。出場停止明けのイ・スンヒがアンカーを担当するのが本来の形だが、前節同様に田口が中盤の底に入り、インサイドハーフをイ・スンヒ、小川、ハ・デソンのうちからふたり選ぶ可能性もある。
 
 残留争いのライバルである14位新潟、15位甲府とは勝点4差。今節敗れれば再び7差に広げられる恐れもあるだけに、落とせない一戦だ。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】いまのハリルジャパンは、まるでグランパスのようだね
【FC東京】久保建英の2種登録が決定。背番号は「50」
【FC東京】久保建英の“Jデビュー”はいつ?
【名古屋】魂の男・闘莉王が見せたJ1残留への“ラストピース”の可能性
【J1】圧巻の得点力!! G大阪の長沢が8月ベストゴール&MVPのダブル受賞

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ