アダイウトン爆発の磐田が第2S初勝利。年間最下位の福岡は厳しい4連敗…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年08月24日

アダイウトン2発&パパドプーロスが初得点。

抜け目なく2ゴールを奪ったアダイウトン。第2ステージ初勝利に貢献した。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1第2ステージ10節]福岡2-3磐田/8月24日/レベスタ

 J1第2ステージ10節の福岡対磐田が8月24日、レベルファイブスタジアムで行なわれ、磐田が3-2で勝利した。
 
 試合が動いたのは開始早々の9分だった。磐田の川辺が相手最終ラインの裏にロングフィードを供給すると、これを福岡の亀川がクリアミス。エリア内に転がったボールに反応したアダイウトンが流し込み、磐田が先制に成功した。
 
 一方の福岡は、直後の12分に左サイドを突破して城後がクロスに合わせるがポストに阻まれる。しかし、16分にまたも左サイドの裏を突き、為田のクロスをファーサイドの城後が流し込んで同点に追いついた。
 
 1-1で迎えた後半も福岡の左サイド攻撃が機能する。60分、金森が左サイドから中央にカットインし、三門に横パス。三門が思い切って放ったミドルはGKにセーブされたが、こぼれ球に詰めた為田が左足で沈めた。
 
 しかし、ここから磐田の猛攻が始まる。まずは直後の63分、川辺が個人技で相手をひきつけてペナルティエリア内にパスを出すと、ジェイがダイレクトでシュートを放ち、GKが弾いたボールにアダイウトンが詰めた。
 
 さらに69分には、FKのチャンスで追加点をゲット。上田のFKをファーサイドのジェイが折り返し、中央のパパドプーロスがヘッドで沈めた。

 結局、試合はそのまま3-2で終了し、アウェーの磐田が勝点3を得た。磐田はこれが第2ステージ初勝利。一方の福岡は4連敗と負の流れを断ち切れなかった。
【関連記事】
親目線の育成論――幼少期の小林祐希と接して分かったこと
小倉監督を事実上解任した名古屋。ここ5年間、8月以降の監督交代で残留に成功した事例は…
リーガで好スタートを切った清武が、「ボールを奪えない。別次元」と舌を巻いた名手とは?
中村俊輔に聞いた大成するための秘訣――ボール拾い時代の高校1年時に取り組んだこととは?
スペインで奮闘する鈴木大輔が、高校の先輩・本田圭佑から受けた助言。「ヨーロッパでまず成功しろ」|独占インタビュー前編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ