• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権予選】6地区で代表校が決定! 大津が県5連覇、矢板中央が宇都宮短大附との激闘制す、日章学園は4年連続V! 初芝橋本、水口、浜松開誠館も全国舞台へ

【選手権予選】6地区で代表校が決定! 大津が県5連覇、矢板中央が宇都宮短大附との激闘制す、日章学園は4年連続V! 初芝橋本、水口、浜松開誠館も全国舞台へ

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2025年11月15日

ここまで38校の全国行きが確定

栃木決勝は1点リード守り切った矢板中央(左)が宇都宮短大附(右)を下し、本大会出場を決めた。写真:鈴木颯太朗

画像を見る

 第104回全国高校サッカー選手権大会の地区予選が11月15日、全国各地で開催。新たに6校が本大会への出場権を獲得した。

 宮崎決勝では、日章学園と宮崎日大が激突。一進一退の攻防が続くなかで、お互いにチャンスをモノにできず、スコアレスで時間が推移していく。そんななか、先手を取ったのは日章学園。後半22分、左サイドのロングスローに吉崎がヘディングで合わせてネットを揺らした。

 宮崎日大も速攻からチャンスを得るが1点が遠く。日章学園はさらに40分、1年生エースの秋鷹が追加点を挙げて勝負あり。2-0で勝利した日章学園が4年連続19回目の選手権出場を決めた。
 
 栃木予選は、矢板中央と宇都宮短大附が決勝で相まみえた。立ち上がりから主導権を握った矢板中央が、前半11分に先制。ロングスローの流れから金子がゴールに押し込んだ。それでも、すぐさま宇都宮短大附が反撃。同14分、右サイドで得たFKのクロスに児島が合わせて同点に追いつく。

 そして前半32分、またしてもロングスローから金子が決めて、矢板中央が勝ち越しに成功。宇都宮短大附は後半、押し込まれる展開のなかで粘り強く守るが、攻撃では思うように好機を作れず。2-1で勝ち切った矢板中央が3年連続15回目の頂点に輝いた。

 熊本のファイナルでは、大津とルーテル学院が対戦。5連覇を目ざす王者・大津が序盤から攻勢を強めると、前半25分に華麗なワンタッチでの繋ぎから、最終ラインの背後に抜け出した山下が右足でゴールに流し込み、先に得点を奪う。ルーテル学院は終盤に猛攻も、相手の堅守を崩しきれず。1点リードを最後まで守り抜いた大津が1-0で勝利し、5年連続22回目の本大会行きを飾った。
 
【関連記事】
【出場校一覧】第104回選手権|全都道府県の予選決勝&代表校を一挙にチェック!
【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯“本大会用ユニホーム”を一挙公開!
【画像】広瀬すず・ガッキー・永野芽郁・川口春奈! 初代から最新21代目の池端杏慈まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開!
【画像】帝京、国見、鹿実、市船、静学、東福岡… 名門・強豪校別の「歴代ベストイレブン」を一挙紹介!
【画像】あの時、君は若かった…厳選写真で振り返るレジェンドたちの“ビフォーアフター”(国内編)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ