• トップ
  • ニュース一覧
  • 相手も驚いた藤枝の守備に徹した戦い方。攻撃的な哲学封印で「プライドがないのか、ブレているのではないかと言われかねない」葛藤も残留へ掴んだ勝点1

相手も驚いた藤枝の守備に徹した戦い方。攻撃的な哲学封印で「プライドがないのか、ブレているのではないかと言われかねない」葛藤も残留へ掴んだ勝点1

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2025年11月10日

セットプレーで先手を取る

藤枝を率いる須藤監督。千葉戦で勝点1を得た。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J2第36節]千葉 1-1 藤枝/11月9日/フクダ電子アリーナ

 3位の千葉と16位の藤枝が対戦したゲーム。悲願のJ1復帰へ首位の水戸と2位の長崎を追走するため千葉はホームで勝利が欲しい状況。一方の藤枝も残留のために勝点を積みたい試合だった。

 そのなかで千葉の選手も驚いたのが藤枝の戦い方であった。藤枝と言えばボールを主体的に動かし、攻撃面をクローズアップするサッカーが真骨頂だが、この日は5-4-1の守備ブロックを敷きながら粘り強く勝点獲得のチャンスを窺ったのだ。

 須藤大輔監督にとっても苦渋の決断だったようだ。

「割り切って戦おうと。やりたいことをやらせてあげられない選手に申し訳ない気持ちはありましたが、状況をしっかり鑑みて最適解を出そうと。

 まずは最低限引き分け、そのために守備から入りましょうと。攻撃もビルドアップを正直やりたいですが、封印をしながら、相手の嫌がることをして勝点3までいければ良い、少し大人のサッカーをしたというのが、今日のプランでした。

(開始7分の)セットプレーからの得点はプラン通りです。コーチングスタッフが分析した通りの結果で選手は応えてくれました。(15分に同点に追いつかれる)アンラッキーな形でPKを与えてしまって、へこたれるかと思いましたが、選手たちは撥ね退けて戦っていた。もちろん勝点3を狙いたいのはありますが、他の会場を含めて、この状況に陥ってしまったのはスタッフ、選手を含めてこのクラブ全体なので、やりたいことをやるために、今やるべきことをするという今日の任務を遂行したと思います。選手が最後の最後まで戦った想いはサポーターにも届いていて、あれだけの声援をくれました。それがすべて物語っているのかなと思います。

 我々のクラブフィロソフィーとしましては攻撃的にエンターテインメントサッカーをしましょうというのはあります。そういう選手をスカウティングもして集まってもらっています。その選手たちがこれほどまでに愚直に守備に徹することは試合前にも話しましたが、プライドがないのかと、ブレているのではないかと言われかねない。ただ、それすらもしっかり自分たちに矢印を向けて、そんなのどうでも良いと。状況は変わるんだと。シーズン前の状況だったら問題ないです、いつも通りの戦いをしても結構ですと。ただ今の状況を考えてひとつの戦い方に固執して落ちてしまったら何も残らない。やりたいことがやれない。そのまま終わってしまう。じゃあ今は我慢する時だよねと今日は統一意識、プレー統一というところをテーマに掲げやってくれたと思います。

 プライドが先行することなく最後まで戦い切った選手も、スタッフも称えたいです。極論を言うと勝ちたかった。1-0のまま勝ちたかった。そこは反省材料として守備の部分と攻撃の部分をもう一回統一して(次の鳥栖戦へ)どういった戦い方をするのかしっかり準備したいです」
 その執念さえも感じる藤枝の戦い方には、千葉のCB鈴木大輔が「僕らが準備していたよりも藤枝が割り切った戦い方をしてきたのでサプライズでした」と語り、右SBの髙橋壱晟も「藤枝がそういう戦い方はないと思っていた」と口にした通り、藤枝は守備ブロックを最後まで崩さず、1-1のドローで貴重な勝点1を得た。

 この結果で藤枝は順位を15位に上げ、残り2試合の状況でJ3へ自動降格する18位の山口との差を6に広げている。

 プライドを取るのか、将来に向けた現実的な方法を取るのか。千葉にとっては自動昇格圏へ向けて痛い勝点1となったことを含めて、藤枝が決断して臨んだゲームは、シーズン終盤ならではの興味深いものとなった。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!

【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
【関連記事】
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】アーセナル、マンC、マドリー…際立つデザインがずらり! 海外クラブの25-26シーズン新ユニホームギャラリー
【画像】編集部が厳選!Jクラブの歴代「名ユニフォーム」を大公開!
【画像】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!
「喜びが奪われた」中田英寿が語る電撃引退の理由。現在の森保ジャパンをどう見ている?「今の日本代表は強力。次のW杯で…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ