まさに衝撃、前節10-0の有力国をルーマニアが“ラスト1プレー”で撃破。最大の驚きはモンテネグロに続きチェコも下したFIFAランク136位の躍進【W杯欧州予選】
カテゴリ:国際大会
2025年10月13日
ルーマニアはギータが決勝弾
北中米ワールドカップの欧州予選は、現地時間10月12日にグループC、G、H、Lの第8節・計8試合が開催された。
この日最大のサプライズを提供したのは、グループLのフェロー諸島。前節のモンテネグロ戦(4−0)に続き、今節はホームのチェコ戦を2−1とモノにし、勝点を12まで伸ばした(現在3位)。残り1試合で首位のクロアチア(勝点16)には届かないが、2位のチェコに勝点1差と、ここまでのFIFAランク136位の躍進は十分に評価できる。
また、グループHでルーマニアが前節サンマリノを10−0と粉砕した有力国オーストリアを破ったのも驚きだった。0−0で迎えた後半のアディショナルタイム(90+5)、ギータのヘッドで決勝弾。文字通り“ラスト1プレー”で白星を掴んだのだから、まさに衝撃だ。
グループCでは、今節ともに勝利した首位デンマークと2位スコットランドが2位以内を確定。今後の結果に関わらず、ギリシャとベラルーシは3位以下に。11月18日のスコットランド対デンマーク戦が注目カードになるはずだ。
グループGでは、首位のオランダがフィンランドを4−0、2位のポーランドがリトアニアを2−0で下して波乱なし。次節、11月14日の首位攻防戦がビッグマッチ(ポーランドがホーム)となる。
この日の結果とグループC、G、H、Lの順位表、次節の対戦カードは以下のとおりだ。
この日最大のサプライズを提供したのは、グループLのフェロー諸島。前節のモンテネグロ戦(4−0)に続き、今節はホームのチェコ戦を2−1とモノにし、勝点を12まで伸ばした(現在3位)。残り1試合で首位のクロアチア(勝点16)には届かないが、2位のチェコに勝点1差と、ここまでのFIFAランク136位の躍進は十分に評価できる。
また、グループHでルーマニアが前節サンマリノを10−0と粉砕した有力国オーストリアを破ったのも驚きだった。0−0で迎えた後半のアディショナルタイム(90+5)、ギータのヘッドで決勝弾。文字通り“ラスト1プレー”で白星を掴んだのだから、まさに衝撃だ。
グループCでは、今節ともに勝利した首位デンマークと2位スコットランドが2位以内を確定。今後の結果に関わらず、ギリシャとベラルーシは3位以下に。11月18日のスコットランド対デンマーク戦が注目カードになるはずだ。
グループGでは、首位のオランダがフィンランドを4−0、2位のポーランドがリトアニアを2−0で下して波乱なし。次節、11月14日の首位攻防戦がビッグマッチ(ポーランドがホーム)となる。
この日の結果とグループC、G、H、Lの順位表、次節の対戦カードは以下のとおりだ。
【グループC】
1位 デンマーク 勝点10/3勝1分0敗/12得点・1失点
2位 スコットランド 勝点10/3勝1分0敗/7得点・2失点
3位 ギリシャ 勝点3/1勝0分3敗/7得点・10失点
4位 ベラルーシ 勝点0/0勝0分4敗/2得点・15失点
10月9日(左がホームチーム、以下同)
ベラルーシ 0−6 デンマーク
スコットランド 3−1 ギリシャ
10月12日
スコットランド 2−1 ベラルーシ
デンマーク 3−1 ギリシャ
11月15日
ギリシャ − スコットランド
デンマーク − ベラルーシ
【グループG】
1位 オランダ 勝点16/5勝1分0敗/22得点・3失点
2位 ポーランド 勝点13/4勝1分1敗/10得点・4失点
3位 フィンランド 勝点10/3勝1分3敗/8得点・13失点
4位 リトアニア 勝点3/0勝3分4敗/6得点・11失点
5位 マルタ 勝点2/0勝2分4敗/1得点・16失点
10月9日
フィンランド 2−1 リトアニア
マルタ 0−4 オランダ
10月12日
リトアニア 0−2 ポーランド
オランダ 4−0 フィンランド
11月14日
フィンランド − マルタ
ポーランド − オランダ
【グループH】
1位 オーストリア 勝点15/5勝0分1敗/19得点・3失点
2位 ボスニア・ヘルツェゴビナ 勝点13/4勝1分1敗/13得点・5失点
3位 ルーマニア 勝点10/3勝1分2敗/11得点・6失点
4位 キプロス 勝点8/2勝2分3敗/11得点・9失点
5位 サンマリノ 勝点0/0勝0分7敗/1得点・32失点
10月9日
オーストリア 10−0 サンマリノ
キプロス 2−2 ボスニア・ヘルツェゴビナ
10月12日
サンマリノ 0−4 キプロス
ルーマニア 1−0 オーストリア
11月15日
キプロス − オーストリア
ボスニア・ヘルツェゴビナ − ルーマニア
【グループL】
1位 クロアチア 勝点16/5勝1分0敗/20得点・1失点
2位 チェコ 勝点13/4勝1分2敗/12得点・8失点
3位 フェロー諸島 勝点12/4勝0分3敗/10得点・6失点
4位 モンテネグロ 勝点6/2勝0分4敗/4得点・13失点
5位 ジブラルタル 勝点0/0勝0分6敗/2得点・20失点
10月9日
チェコ 0−0 クロアチア
フェロー諸島 4−0 モンテネグロ
10月12日
フェロー諸島 2−1 チェコ
クロアチア 3−0 ジブラルタル
11月14日
ジブラルタル − モンテネグロ
クロアチア − フェロー諸島
【勝ち上がり条件】
・ホーム&アウェー方式で戦う12グループの各1位が本大会出場。
・各組2位の12チームにUEFAネーションズリーグ成績上位4チームを加えた16か国がプレーオフに進出。そこから4グループに分かれ、トーナメント方式でそれぞれ勝ち上がった4か国が本大会出場。
構成●サッカーダイジェストWEB編集部
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の寸評・採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ
【記事】「もう天才認定」「未来の代表ワントップ」20歳の日本人大型FWが欧州で今季3点目!劇的決勝弾に驚嘆の声!「やっぱすげーや」
1位 デンマーク 勝点10/3勝1分0敗/12得点・1失点
2位 スコットランド 勝点10/3勝1分0敗/7得点・2失点
3位 ギリシャ 勝点3/1勝0分3敗/7得点・10失点
4位 ベラルーシ 勝点0/0勝0分4敗/2得点・15失点
10月9日(左がホームチーム、以下同)
ベラルーシ 0−6 デンマーク
スコットランド 3−1 ギリシャ
10月12日
スコットランド 2−1 ベラルーシ
デンマーク 3−1 ギリシャ
11月15日
ギリシャ − スコットランド
デンマーク − ベラルーシ
【グループG】
1位 オランダ 勝点16/5勝1分0敗/22得点・3失点
2位 ポーランド 勝点13/4勝1分1敗/10得点・4失点
3位 フィンランド 勝点10/3勝1分3敗/8得点・13失点
4位 リトアニア 勝点3/0勝3分4敗/6得点・11失点
5位 マルタ 勝点2/0勝2分4敗/1得点・16失点
10月9日
フィンランド 2−1 リトアニア
マルタ 0−4 オランダ
10月12日
リトアニア 0−2 ポーランド
オランダ 4−0 フィンランド
11月14日
フィンランド − マルタ
ポーランド − オランダ
【グループH】
1位 オーストリア 勝点15/5勝0分1敗/19得点・3失点
2位 ボスニア・ヘルツェゴビナ 勝点13/4勝1分1敗/13得点・5失点
3位 ルーマニア 勝点10/3勝1分2敗/11得点・6失点
4位 キプロス 勝点8/2勝2分3敗/11得点・9失点
5位 サンマリノ 勝点0/0勝0分7敗/1得点・32失点
10月9日
オーストリア 10−0 サンマリノ
キプロス 2−2 ボスニア・ヘルツェゴビナ
10月12日
サンマリノ 0−4 キプロス
ルーマニア 1−0 オーストリア
11月15日
キプロス − オーストリア
ボスニア・ヘルツェゴビナ − ルーマニア
【グループL】
1位 クロアチア 勝点16/5勝1分0敗/20得点・1失点
2位 チェコ 勝点13/4勝1分2敗/12得点・8失点
3位 フェロー諸島 勝点12/4勝0分3敗/10得点・6失点
4位 モンテネグロ 勝点6/2勝0分4敗/4得点・13失点
5位 ジブラルタル 勝点0/0勝0分6敗/2得点・20失点
10月9日
チェコ 0−0 クロアチア
フェロー諸島 4−0 モンテネグロ
10月12日
フェロー諸島 2−1 チェコ
クロアチア 3−0 ジブラルタル
11月14日
ジブラルタル − モンテネグロ
クロアチア − フェロー諸島
【勝ち上がり条件】
・ホーム&アウェー方式で戦う12グループの各1位が本大会出場。
・各組2位の12チームにUEFAネーションズリーグ成績上位4チームを加えた16か国がプレーオフに進出。そこから4グループに分かれ、トーナメント方式でそれぞれ勝ち上がった4か国が本大会出場。
構成●サッカーダイジェストWEB編集部
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の寸評・採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ
【記事】「もう天才認定」「未来の代表ワントップ」20歳の日本人大型FWが欧州で今季3点目!劇的決勝弾に驚嘆の声!「やっぱすげーや」