• トップ
  • ニュース一覧
  • 「理念」を感じさせる一貫したソシエダのスタイル。久保建英がブレイクできたのも必然 【小宮良之の日本サッカー兵法書】

「理念」を感じさせる一貫したソシエダのスタイル。久保建英がブレイクできたのも必然 【小宮良之の日本サッカー兵法書】

カテゴリ:海外日本人

小宮良之

2025年08月30日

Jリーグではプレースタイルの確立はあまり見られない

ソシエダで4年目を迎える。(C)Mutsu FOTOGRAFIA

画像を見る

 Jリーグのクラブも、大半は「自分たちのプレースタイル」を確立しようとしているという。どんなトレンドが来ても、通底した戦い方の基本というのか。チームダイレクターはそのコンセプトに従って、監督を選び、選手を補強する。また、下部組織の指導者もあくまでその理念に沿って、育成のスカウティングから指導を行うわけだが…。
 
  実際のところ、こうしたプレースタイルの確立はJリーグではあまり見られず、少数派で、その場しのぎがほとんどだろう。攻撃的、守備的、縦に速い、ポゼッション重視、プレッシングなど、もしかすると、その色合いは決めていても、多くのダイレクターの動きは50%引きのシールが張られた総菜を買うように日和見で、とても理念に従っているとは思えない。

 ヨーロッパのトップリーグでは、たとえば下部組織出身者がトップチームの主力の半数となっているスペイン、レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)は「理念」を感じさせる。一貫して指導者、選手に求めるものが決まっている。一言でいえば、能動的に戦えるか。だからこそ、マルティン・スビメンディのようなプレーメイカーを生み出せたし、ミケル・オヤルサバルは代表でも0トップを務めるように適応力も高い。

 その点、久保建英がラ・レアルでブレイクできたのも必然と言えるだろう。スペインでは、久保に対し「線が細い」「守備が弱い」という定評が燻っていたが、能動的なサッカーで相手を押し込めるサッカーでは、彼の技術や創造性は強力な武器になった。コンビネーションを深めることで、無双を振るうようになったのである。
 
 ラ・レアルはストライカーの獲得も、一つの理念に従っている。自分たちが主体に戦うためには、前線で起点になれる大型のストライカーが必要になる。本来は地元バスク地方の選手を育て、トップに押し上げたいところだが、より資本力のあるアスレティック・ビルバオとの獲得合戦で分が悪く、外国人ストライカーにターゲットを定め、中でも北ヨーロッパの質実剛健でパワーのあるFWを獲得してきた。メホ・コドロ、ダルコ・コバチェビッチ、アレクサンデル・イサク、アレクサンデル・セルロトと枚挙にいとまがない。

 そして現在は、アイスランド代表のオーリ・オスカールソンに白羽の矢を立てた。まだまだフィットしているとは言い難いが、長身で制空権を奪い、基本的なポストプレーができ、シュートに入るアックションに優れている点は、系譜を継いでいる(その点、ウマル・サディクは失敗だった)。

 プレースタイルの理念を具現化する作業は、クラブ首脳やダイレクターが監督や選手の選出することから始まるのだ。

文●小宮良之

【著者プロフィール】こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たし、2020年12月には新作『氷上のフェニックス』が上梓された。

【記事】「まじで神」「全世界がざわついてる」日本期待の22歳が衝撃の英国初ゴール!スーパーミドル弾にネット驚愕!「威力えぐすぎる」

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? Jリーガーが好きな女性タレントランキングTOP20を一挙紹介

【画像】絶世の美女がずらり!C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
 
【関連記事】
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「まじで神」「全世界がざわついてる」日本期待の22歳が衝撃の英国初ゴール!スーパーミドル弾にネット驚愕!「威力えぐすぎる」「代表呼ばれてもおかしくない」
「大衝撃だ!」「密告したのは日本人ではなく韓国人だった」元バルサの“韓国のメッシ”、久保建英も受けた出場停止処分に新事実!韓メディアは唖然&悲嘆「大きな成功を収めていたかもしれないのに…」
「インスパイアされた」中田英寿が世界的に有名な大富豪との面会を報告。2ショット公開に反響「これは驚き」「もしや…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ