• トップ
  • ニュース一覧
  • 「丸ごと入れ替えるべき」欧州や南米では新監督就任でコーチも刷新するケースが主流。一方、Jリーグでは…【コラム】

「丸ごと入れ替えるべき」欧州や南米では新監督就任でコーチも刷新するケースが主流。一方、Jリーグでは…【コラム】

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2025年08月25日

「最も効率的なマネジメント」

3人のコーチングスタッフ入閣を契約に入れていたというシャビ・アロンソ監督。(C)Getty Images

画像を見る

 欧州や南米では、監督が新たに就任するときは“一つのチーム”で挑む。単独で、監督として大仕事に挑むことはほとんどない。自分が信用するスタッフで固めなかったら、“裏切り者“にその座を脅かされてしまい、采配に集中できないからだ。

 今回、レアル・マドリーは長くチームを率いたカルロ・アンチェロッティ監督がブラジル代表を率いることになったが、アシスタントコーチたちは揃って退団することになった。息子のダビデ・アンチェロッティコーチは、ブラジルの名門ボタフォゴの監督に就任している。いずれにせよ、ゴールキーパーコーチを除いて(ここだけは聖域になることが多い)、スタッフの顔ぶれは変わった。
 
 後任のシャビ・アロンソ監督は、レバークーゼンで一緒に組んでいた3人のコーチングスタッフを入閣させることを契約に入れていた。まさに“一つのチーム”でチームを掌握、統率する。万全の態勢だ。

 こうした“一つのチーム”で指導体制をとることが、近年ではマネジメントの主流になっている。
 
 しかしながらJリーグでは、今も監督が代わってもコーチが留任するケースが少なくない。

「監督がうまくいかなくなった場合の“次の監督候補”が必要」

 Jクラブは、多かれ少なかれ、そうした観点でコーチを見ている。そこで、多くのコーチたちが虎視眈々、後釜につく。これでは、監督を中心に腰が据わるはずはない。

 監督が成績不振などに陥ったとき、ヘッドコーチを昇格させることは一見、簡単だし、効率的に思える。しかし、そうした指揮官が劇的に戦いを改善させ、名将に成長するか。それは、「ない」とは言わないが、宝くじ同然と言える。

 Jリーグでは、未だに監督とコーチの境界線があいまいである。コーチも監督への色気があって、丁稚奉公のように捉えている。しかしながら欧州では、多数のコーチがコーチとしての仕事に誇りを持ち、その本文を尽くす。もちろん、コーチから監督になるケースもあるし、1、2年名将の下でコーチをし、監督として目覚めるミケル・アルテタのような場合もあるが、あくまでコーチはコーチである場合が多い。

 監督を中心にチームを組む。それこそ、最も効率的なマネジメントと言える。監督の首だけを挿げ替える、というやり方では、次のくじの当たりを祈るようなものだろう。一つのチームがダメだったら、丸ごと入れ替えるべきだ。

監督は絶対的リーダーなければならない、まずは仕事のできるコーチを自分のチームに引き込めるか。そこでボスの求心力が問われる。それすらできないリーダーが選手を率い、チームをけん引するなどできるはずがない。

文●小宮良之

【著者プロフィール】こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たし、2020年12月には新作『氷上のフェニックス』が上梓された。



【記事】「大衝撃だ!」「密告したのは日本人ではなく韓国人だった」元バルサの“韓国のメッシ”、久保建英も受けた出場停止処分に新事実!韓メディアは唖然&悲嘆

【記事】「日本サッカーはクレイジーだ」U-22日本代表、“主力抜き”で国際親善大会制覇に韓国メディアは驚愕!「2軍でサウジに5-1、ウズベクに2-0か」

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? Jリーガーが好きな女性タレントランキングTOP20を一挙紹介
【関連記事】
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「大衝撃だ!」「密告したのは日本人ではなく韓国人だった」元バルサの“韓国のメッシ”、久保建英も受けた出場停止処分に新事実!韓メディアは唖然&悲嘆「大きな成功を収めていたかもしれないのに…」
「インスパイアされた」中田英寿が世界的に有名な大富豪との面会を報告。2ショット公開に反響「これは驚き」「もしや…」
なぜレガネスは4部で7試合0G0Aの中井卓大を獲得したのか「際立っているのが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ