• トップ
  • ニュース一覧
  • 8秒ルール&キャプテンオンリー施行。マリノスGK&ヴェルディ主将の感想は?「日本サッカーが発展していく。すごく良い」「自分としては変わらない」

8秒ルール&キャプテンオンリー施行。マリノスGK&ヴェルディ主将の感想は?「日本サッカーが発展していく。すごく良い」「自分としては変わらない」

カテゴリ:Jリーグ

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2025年08月10日

「8秒のルールの方が結構シビア」

新ルールの当事者である朴一圭と森田晃樹(右)。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1第25節]東京V 1-0 横浜FM/8月9日/味の素スタジアム

 8月9日、東京ヴェルディと横浜F・マリノスが激突。ホームの前者が、62分に谷口栄斗が奪ったゴールで接戦を制した。

 J1ではこの日から、重要な事象や決定後に主審に話しかけられるのは1人のみとなる「キャプテンオンリー」と、GKがボールを手で保持可能な時間が8秒になる「8秒ルール」が適用された。

 マリノスのGK朴一圭は試合後、新規則8秒ルールに関して、「周りの選手もそれはすごく意識してくれていたし、主審の方も導入して1回目ってことで、あんまりカッチリやらないって風に、『状況を見ながらやるので、コミュニケーションを取りながらやろう』って言ってくれていたので、そこら辺はストレスなくできた」と感想を伝えた。
 
 もっとも、スピード面でより適応していく必要はある。35歳のベテラン守護神は、こうも語った。

「プレー判断を速くしていかなきゃいけないし、周りの選手たちも(ボールを)早く受ける態勢を取っていかなきゃいけないので、慣れてないとノッキングしてしまって蹴らざるを得ない状況が出てしまう。そこら辺はチームとしてしっかり準備していかなきゃいけない。

 ただ、キーパーが長く持ってすごく時間を使うのもなくなるので、見ている人たちからするとボールがどんどん動くと思う。そこら辺は日本サッカーが発展していくというか、サッカーがより面白く、エキサイティングになっていくってなると、すごく良いルールなんじゃないかな」

 では、もう一方のキャプテンオンリーはどうか。ヴェルディの主将を務める森田晃樹に話を訊いた。あまり変化とは捉えていないようだ。

「キャプテンオンリーのところはそんなに自分としては変わらないというか...今までもなるべくキャプテンが話しに行くようにしていたし、僕が話しに行くようにしていた。その辺よりかは、キーパーが持ってから8秒のルールの方が結構シビア。中々ゆっくりできる時間もないし、僕たち選手としてもそのルールが適用されるってことで、『しっかり準備してから休もう』と言っていたので、そこの方が意識はしてたかなとは思う」

 2人の言葉を聞く限りだと、プレーに直接関わる8秒ルールの方が重大トピックと言えそうだ。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

【動画】鮮烈!ヴェルディ谷口栄斗の決勝ヘッド弾

【画像】移籍市場でサムライフィーバー!次々に欧州名門へ!2025年夏に海外で新天地を求めた日本人選手たち
【関連記事】
「日本、アホちゃうか」本田圭佑、WBCのサッカー熱への影響に関する問いにバッサリ!「なんでレベルの低い話をしなきゃいけないのか」
あきらめたらそこでJ2降格。マリノス主将の覚悟「ギブアップだけは絶対にない」「土俵際。目の前の試合で3Pを取っていくしか道はない」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ