• トップ
  • ニュース一覧
  • 【権田修一が極める“変人力”】GKは評価が難しい。優劣は正直分からない。結局できることは…「なんで俺を使わないの?」ってなった時点で成長はない

【権田修一が極める“変人力”】GKは評価が難しい。優劣は正直分からない。結局できることは…「なんで俺を使わないの?」ってなった時点で成長はない

カテゴリ:日本代表

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2025年03月18日

「他人の成長は自分のレベルアップのチャンス」

サッカーのみならず、日常生活にも通じる考え方を伝えた権田。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【権田修一が極める“変人力”(第2回/全2回)】

 日本代表GKとして、カタールW杯で活躍した権田修一が、自身初の著書を出した。タイトルは『変人力』(ワニブックス刊)、帯に書かれた文言は「リスペクトを持って異分子であれ!」。チームメイトから「変わってる」と言われ続けてきた権田が、「常識を飛び越えて成功を掴む45の思考」を記した渾身の一冊だ。

 昨季いっぱいで清水エスパルスを退団。現在は無所属で、海外移籍を目ざしている36歳の守護神に、著書を掘り下げる形で“変人”としての考え方、生き方を訊いた。

【第1回】上司が帰るまで退社できない…それって意味ある? 言えないなら発想を変えればいい。みんなと同じが正解ではない
 
――◆――◆――

――書籍の冒頭で登場する「他人の成長は自分のレベルアップのチャンス」という考え方も非常に印象的です。

「ゴールキーパーは評価が難しいポジションなんですよね。自分の方が良いのか、違う人の方が良いのかって、正直分からないんですよ。ゲームにポンって出て、シュートが1本も来ないで無失点で抑えたキーパーと、シュートを15本止めたけど3点取られたキーパーのどっちが良いかなんて分からないじゃないですか。結局キーパーができることは、自分が成長し続けることしかないんですよね。

 もし自分が無失点に抑えたけどスコアは0-0で、もう1人が15本止めて3本決められたけど勝って、もう1人が評価された時に『いやいや、でも3点取られてんじゃん』と思うのか、『自分は次の試合でもっとしっかりできるように頑張ろう』と思うのか。やっぱり心の持ちようだけで、その先の向かい方が変わると思うんですよね。

 まずは相手を褒める感覚、良いところを見つけられる感覚があれば、自分たちで成長できます。でも相手の悪いところしか見ない人は、自分をキープしちゃうんですよ。だから、『相手が成長している』『相手が良い』と認められないと絶対に成長できないんです。『あいつ、あんま良くないのになんで俺を使わないの?』って感覚になった時点で、もう成長しません。自分自身がまず、色眼鏡をかけずに相手をしっかり見ることが前提なのかなと思います」

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【関連記事】
【権田修一が極める“変人力”】上司が帰るまで退社できない…それって意味ある? 言えないなら発想を変えればいい。みんなと同じが正解ではない
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「熱愛の真相は?」なでしこ長谷川唯、冨安健洋との“交際噂”に女子アナから直球質問! 本人の答えは?「まぁ、仲は良いはずなので...」
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ