「大惨事。W杯出場が危うい」“日本のライバル”がよもやの6戦1勝。大苦戦の豪州を母国メディアが痛烈批判!「恐怖と戦っている」「サウジも無能だったことに感謝」【アジア最終予選】
カテゴリ:国際大会
2025年01月29日
「彼が11月の2試合を台無しにした」
周知の通り、6節までが終了した北中米ワールドカップ・アジア最終予選で、日本代表は5勝1分けで勝点16。2位のオーストラリアに9ポイントの大差をつけて、グループCの首位を独走している。
そのオーストラリアは2位につけているとはいえ、ここまでわずか1勝(4分け1敗)しか挙げられていない。サウジアラビアと共に日本のライバルと見られていただけに、この苦戦は意外だった。
そんななか、同国のメディア『ROAR』が、最終予選の特集記事の中で自国の代表チームを厳しく批判した。
「2018年と2022年のワールドカップ予選でのパフォーマンスの悪さは、オーストラリアにとって悲惨な結果だったと言える。そして、2026年ワールドカップ予選は、これまでのところ大惨事だ。6試合を終えてわずか7ポイントしか獲得しておらず、出場権が危うい状況にある」
そう切り出した同メディアは、「オーストラリア代表は2018年の予選以来、決勝ラウンドで真に機能したことはなかったとはいえ、今回の9月の惨劇は、チームの危機を真に露呈した。バーレーンに2度も勝てず(1分け1敗)、インドネシアにも勝てず、ホームでサウジアラビアに負けに等しいドローだったオーストラリア代表は、恐怖を克服するのではなく、恐怖と戦っている」と批評を続けた。
「これまでの唯一の勝利は中国戦だが、オーストラリアは先制点を許し、チームの苦境をさらに悪化させた、またしても恐ろしい瞬間に過ぎなかった」
【画像】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
そのオーストラリアは2位につけているとはいえ、ここまでわずか1勝(4分け1敗)しか挙げられていない。サウジアラビアと共に日本のライバルと見られていただけに、この苦戦は意外だった。
そんななか、同国のメディア『ROAR』が、最終予選の特集記事の中で自国の代表チームを厳しく批判した。
「2018年と2022年のワールドカップ予選でのパフォーマンスの悪さは、オーストラリアにとって悲惨な結果だったと言える。そして、2026年ワールドカップ予選は、これまでのところ大惨事だ。6試合を終えてわずか7ポイントしか獲得しておらず、出場権が危うい状況にある」
そう切り出した同メディアは、「オーストラリア代表は2018年の予選以来、決勝ラウンドで真に機能したことはなかったとはいえ、今回の9月の惨劇は、チームの危機を真に露呈した。バーレーンに2度も勝てず(1分け1敗)、インドネシアにも勝てず、ホームでサウジアラビアに負けに等しいドローだったオーストラリア代表は、恐怖を克服するのではなく、恐怖と戦っている」と批評を続けた。
「これまでの唯一の勝利は中国戦だが、オーストラリアは先制点を許し、チームの苦境をさらに悪化させた、またしても恐ろしい瞬間に過ぎなかった」
【画像】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
監得交代についても、「指揮官の選択も問題だ。グラハム・アーノルドが9月の屈辱に直面して辞任した後、信頼できる別の人物を探す代わりに選ばれたのはトニー・ポポビッチだったが、彼の不安定な決断は大いに疑問視されてきた」と苦言を呈している。
「彼が11月の2試合を台無しにし、どちらも引き分けに終わったという事実は、オーストラリアサッカー連盟が本気なのか懐疑論者に疑問を抱かせるきっかけとなった」
記事は「オーストラリア代表は、(4位に低迷している)サウジアラビアが意外にも同様に無能であることが判明したことにも感謝する必要があるかもしれない。しかし、オーストラリア代表が全面的な変化を迅速に行わない限り、この混乱は進歩を保証しない」と締め括っている。
かなりの危機感を持っているようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「日本人で一番有名な選手になるかもしれない」内田篤人が規格外の22歳を絶賛!欧州ビッグクラブも関心「世界のトップ5に…」
【記事】「とんでもなく足が速い奴がいる。あいつは何だ?」日本代表74試合出場スターの“発掘”はまさかの偶然だった! 視察に来た選手の隣のグラウンドで試合をしていたら…
【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
「彼が11月の2試合を台無しにし、どちらも引き分けに終わったという事実は、オーストラリアサッカー連盟が本気なのか懐疑論者に疑問を抱かせるきっかけとなった」
記事は「オーストラリア代表は、(4位に低迷している)サウジアラビアが意外にも同様に無能であることが判明したことにも感謝する必要があるかもしれない。しかし、オーストラリア代表が全面的な変化を迅速に行わない限り、この混乱は進歩を保証しない」と締め括っている。
かなりの危機感を持っているようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「日本人で一番有名な選手になるかもしれない」内田篤人が規格外の22歳を絶賛!欧州ビッグクラブも関心「世界のトップ5に…」
【記事】「とんでもなく足が速い奴がいる。あいつは何だ?」日本代表74試合出場スターの“発掘”はまさかの偶然だった! 視察に来た選手の隣のグラウンドで試合をしていたら…
【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!