コンテ・イタリアの真価が問われる一戦

故障者/イタリア=なし スウェーデン=ルスティグ
出場停止/イタリア=なし スウェーデン=なし

ブッフォン(左)とイブラヒモビッチ(右)は元チームメイト(ユベントス時代)。互いの偉大さを熟知する両者の対決は、どちらに軍配が上がるのか。(C)Getty Images
EURO2016
グループE2節
6月17日(金)/15:00(日本時間:22:00)/トゥールーズ
イタリア×スウェーデン
主審:ヴィクトル・カッサイ(ハンガリー)
【注目ポイント】
●イタリア守備陣vsイブラヒモビッチ
●強豪ベルギーを倒したイタリアの実力は本物か?
【試合展望】
強豪ベルギーに2-0。戦前の下馬評を覆して完封勝利を飾ったイタリアの、次なる相手はスウェーデン。怪物FWイブラヒモビッチを擁する、攻守にバランスの取れたチームだ。
最大の見所は、やはり鉄壁を誇るイタリア守備陣と、独力でゴールをこじ開けてしまうスウェーデンの大エース、イブラヒモビッチのマッチアップだろう。
ユベントス所属の4人で構成される前者は初戦、アザール、ルカク、デ・ブルイネなど、強力なアタッカーが居並ぶベルギー攻撃陣を封じ込んだ。
一方の後者は、得点こそなかったものの、味方との巧みなコンビネーションで密集地帯を抜け出し、鋭いセンタリングで相手のオウンゴールを誘発。チームに価値ある勝点1をもたらしている。
はたして、軍配はどちらに上がるのか。
さらに、この一戦で問われるのが、コンテ・イタリアの真価だ。
イブラヒモビッチの他にも、機動力に優れた長身FWのベリ、高い得点力を誇るサイドアタッカーのフォシュベリと、スウェーデンの攻撃陣には優秀なタレントが揃う。
こうした選手たちをきっちり封じ込み、ベルギー戦同様、少ないチャンスをモノにして勝利を手にすることができれば――。
開幕前、「史上最弱」と評されていたアッズーリは、一気に今大会の優勝候補に名乗りを上げることになる。
文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【イタリア代表名鑑】選手&監督のデータ&情報が満載!
【スウェーデン代表名鑑】選手&監督のデータ&情報が満載!
命運を握るレフェリーにも注目!/ヴィクトル・カッサイ
トゥールーズとミュニシパルの覚えておきたい歴史や文化
グループE2節
6月17日(金)/15:00(日本時間:22:00)/トゥールーズ
イタリア×スウェーデン
主審:ヴィクトル・カッサイ(ハンガリー)
【注目ポイント】
●イタリア守備陣vsイブラヒモビッチ
●強豪ベルギーを倒したイタリアの実力は本物か?
【試合展望】
強豪ベルギーに2-0。戦前の下馬評を覆して完封勝利を飾ったイタリアの、次なる相手はスウェーデン。怪物FWイブラヒモビッチを擁する、攻守にバランスの取れたチームだ。
最大の見所は、やはり鉄壁を誇るイタリア守備陣と、独力でゴールをこじ開けてしまうスウェーデンの大エース、イブラヒモビッチのマッチアップだろう。
ユベントス所属の4人で構成される前者は初戦、アザール、ルカク、デ・ブルイネなど、強力なアタッカーが居並ぶベルギー攻撃陣を封じ込んだ。
一方の後者は、得点こそなかったものの、味方との巧みなコンビネーションで密集地帯を抜け出し、鋭いセンタリングで相手のオウンゴールを誘発。チームに価値ある勝点1をもたらしている。
はたして、軍配はどちらに上がるのか。
さらに、この一戦で問われるのが、コンテ・イタリアの真価だ。
イブラヒモビッチの他にも、機動力に優れた長身FWのベリ、高い得点力を誇るサイドアタッカーのフォシュベリと、スウェーデンの攻撃陣には優秀なタレントが揃う。
こうした選手たちをきっちり封じ込み、ベルギー戦同様、少ないチャンスをモノにして勝利を手にすることができれば――。
開幕前、「史上最弱」と評されていたアッズーリは、一気に今大会の優勝候補に名乗りを上げることになる。
文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【イタリア代表名鑑】選手&監督のデータ&情報が満載!
【スウェーデン代表名鑑】選手&監督のデータ&情報が満載!
命運を握るレフェリーにも注目!/ヴィクトル・カッサイ
トゥールーズとミュニシパルの覚えておきたい歴史や文化