引退試合で再び――
伝説の一幕が令和に甦った。
12月21日に南雄太氏の引退試合が開催され、現在45歳のレジェンドが在籍したクラブで共にプレーした選手で構成された「YUTA FRIENDS」と、U-20ワールドユース/U-23シドニー五輪世代を中心とした日本代表に関わるメンバーが集まった「BLUE LEGENDS」が対戦。10-10で突入にしたPK戦の末に、「YUTA FRIENDS」が4-2で勝利した。
最大のハイライトとなったのが、最終盤のオウンゴールだ。「YUTA FRIENDS」のGK南氏は、掴んだボールを自分が守るゴールに投げ入れたのである。
20年の時を超えて、再び――。それは2004年5月の広島戦。当時は柏でプレーしていた守護神は、味方へのスローインを直前に“キャンセル”した結果、後ろのゴールに叩き込んでしまうという、Jリーグ史に残る珍場面を生み出したのだ。
【動画】始球式でまさかの! 愛息がPKでボールを手に持って...
12月21日に南雄太氏の引退試合が開催され、現在45歳のレジェンドが在籍したクラブで共にプレーした選手で構成された「YUTA FRIENDS」と、U-20ワールドユース/U-23シドニー五輪世代を中心とした日本代表に関わるメンバーが集まった「BLUE LEGENDS」が対戦。10-10で突入にしたPK戦の末に、「YUTA FRIENDS」が4-2で勝利した。
最大のハイライトとなったのが、最終盤のオウンゴールだ。「YUTA FRIENDS」のGK南氏は、掴んだボールを自分が守るゴールに投げ入れたのである。
20年の時を超えて、再び――。それは2004年5月の広島戦。当時は柏でプレーしていた守護神は、味方へのスローインを直前に“キャンセル”した結果、後ろのゴールに叩き込んでしまうという、Jリーグ史に残る珍場面を生み出したのだ。
【動画】始球式でまさかの! 愛息がPKでボールを手に持って...
「引退試合が決まってから、いろんな人が『期待しています』と。『やりますよね』とか。これをやらないのはやっぱり、エンターテインメントとして“寒い”なと思ったので」
本人が引退試合後の会見でそう明かしたパフォーマンスは、スタンドを大いに沸かせた。さらに直後に南氏がVAR判定を要求すると、スタジアムの大型ビジョンに20年前の映像が流れる粋な演出も。まさにエンターテインメントの塊だった。
2024年版オウンゴールの瞬間は、日夜世界中のサッカー情報を発信しているXアカウント『Out Of Context Football』を通じて、海外でも話題に。再現だとはつゆ知らず、シンプルに驚いているファンが少なくない。
「?????」
「ちょっと待って、このGKは何をしてるんだ?」
「どうしたらこうなるんだ?」
「徹底的に調査する必要がある」
「最も謎なのは彼がVARを要求していること」
「なぜVARを要求しているんだ?」
南氏は「うまく盛り上がるように、演出の方と話しながら、ああいう形にして。本当に選手たちが協力してくれて、ああいうシチュエーションを作ってくれた」「みんなで作ってくれた感じで、初めてオウンゴールをして良かったと思いました」と満面の笑顔を浮かべた。反響を含め、大成功だったと言えそうだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
本人が引退試合後の会見でそう明かしたパフォーマンスは、スタンドを大いに沸かせた。さらに直後に南氏がVAR判定を要求すると、スタジアムの大型ビジョンに20年前の映像が流れる粋な演出も。まさにエンターテインメントの塊だった。
2024年版オウンゴールの瞬間は、日夜世界中のサッカー情報を発信しているXアカウント『Out Of Context Football』を通じて、海外でも話題に。再現だとはつゆ知らず、シンプルに驚いているファンが少なくない。
「?????」
「ちょっと待って、このGKは何をしてるんだ?」
「どうしたらこうなるんだ?」
「徹底的に調査する必要がある」
「最も謎なのは彼がVARを要求していること」
「なぜVARを要求しているんだ?」
南氏は「うまく盛り上がるように、演出の方と話しながら、ああいう形にして。本当に選手たちが協力してくれて、ああいうシチュエーションを作ってくれた」「みんなで作ってくれた感じで、初めてオウンゴールをして良かったと思いました」と満面の笑顔を浮かべた。反響を含め、大成功だったと言えそうだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!