「最終ラインは強力」
北中米ワールドカップのアジア最終予選、日本の首位突破はほぼ確定で焦点は2位争いだろう。
<グループCの順位表/2024年11月19日現在)
1位/日本/勝点16/5勝1分/22得点・2失点
2位/オーストラリア/勝点7/1勝4分1敗/6得点・5失点
3位/インドネシア/勝点6/1勝3分2敗/6得点・9失点
4位/サウジアラビア/勝点6/1勝3分2敗/3得点・6失点
5位/バーレーン/勝点6/1勝3分2敗/5得点・10失点
6位/中国/勝点6/2勝4敗/6得点・16失点
そこで、識者の河治良幸氏に訊いてみた。「ズバリ、2位は?」と。同氏は少し迷いながらも以下のように答えてくれた。
「6節を終えて(日本以外に)一番強いと感じたのはインドネシアです。ひょっとしたらオーストラリアやサウジアラビアよりも個の力は上かもしれません。日本戦も結果は0-4ですが、結構危険でした。何があってもおかしくない試合でした」
インドネシアの強みを河治氏はこう説明する。
「最終ラインにはヨーロッパでプレーする選手たちがいます。オランダやイタリアなどのクラブに在籍する選手もいて、強力です」
<グループCの順位表/2024年11月19日現在)
1位/日本/勝点16/5勝1分/22得点・2失点
2位/オーストラリア/勝点7/1勝4分1敗/6得点・5失点
3位/インドネシア/勝点6/1勝3分2敗/6得点・9失点
4位/サウジアラビア/勝点6/1勝3分2敗/3得点・6失点
5位/バーレーン/勝点6/1勝3分2敗/5得点・10失点
6位/中国/勝点6/2勝4敗/6得点・16失点
そこで、識者の河治良幸氏に訊いてみた。「ズバリ、2位は?」と。同氏は少し迷いながらも以下のように答えてくれた。
「6節を終えて(日本以外に)一番強いと感じたのはインドネシアです。ひょっとしたらオーストラリアやサウジアラビアよりも個の力は上かもしれません。日本戦も結果は0-4ですが、結構危険でした。何があってもおかしくない試合でした」
インドネシアの強みを河治氏はこう説明する。
「最終ラインにはヨーロッパでプレーする選手たちがいます。オランダやイタリアなどのクラブに在籍する選手もいて、強力です」
日本戦で先発出場したジェイ・イツェス(ヴェネツィア=イタリア)、ジャスティン・ハブナー(ウォルバーハンプトン=イングランド)、ケヴィン・ディクス(コペンハーゲン=デンマーク)、カルヴィン・フェルドンク(NEC=オランダ)らDFには帰化選手が複数いて、実力者揃いである。
「小川航基選手(NEC)と同じようなステージでプレーしている選手は多いので、本当に侮れません。FIFAランキング(11月15日現在でインドネシアは130位)以上の実力を備えていて、組織構築に定評があるシン・テヨン監督の存在も見逃せません」
熱狂的なホームスタジアムも相手にとっては厄介で、そんなインドネシアが2位以内に入る可能性は十分にあるだろう。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「銀河系だ」「マラドーナのようなゴール」鮮烈ゴラッソ&絶妙アシストの久保建英をスペイン大手紙が大絶賛!「革命のリーダー」
【画像】三笘薫、鎌田大地らが到着!私服で登場した日本代表戦士!
「小川航基選手(NEC)と同じようなステージでプレーしている選手は多いので、本当に侮れません。FIFAランキング(11月15日現在でインドネシアは130位)以上の実力を備えていて、組織構築に定評があるシン・テヨン監督の存在も見逃せません」
熱狂的なホームスタジアムも相手にとっては厄介で、そんなインドネシアが2位以内に入る可能性は十分にあるだろう。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「銀河系だ」「マラドーナのようなゴール」鮮烈ゴラッソ&絶妙アシストの久保建英をスペイン大手紙が大絶賛!「革命のリーダー」
【画像】三笘薫、鎌田大地らが到着!私服で登場した日本代表戦士!