4試合続けてノーゴール
北中米ワールドカップのアジア予選、日本が入ったグループCは2位以下が大混戦。以下の順位のように2位のオーストラリアから最下位の中国までの勝点差はわずか「1」である。
<グループCの順位表/2024年11月19日現在)
1位/日本/勝点16/5勝1分/22得点・2失点
2位/オーストラリア/勝点7/1勝4分1敗/6得点・5失点
3位/インドネシア/勝点6/1勝3分2敗/6得点・9失点
4位/サウジアラビア/勝点6/1勝3分2敗/3得点・6失点
5位/バーレーン/勝点6/1勝3分2敗/5得点・10失点
6位/中国/勝点6/2勝4敗/6得点・16失点
まさかの不振に陥っているのがサウジアラビアだ。日本やオーストラリアと上位を争うだろうと予想されながらも、コンスタントに白星を掴めず4位。ここまでわずか1勝とフラストレーションの募る戦いを続けている。
1節/インドネシア戦(H) △1-1
2節/中国戦(A) ○2-1
3節/日本戦(H) ●0-2
4節/バーレーン戦(H) △0-0
5節/オーストラリア戦(A) △0-0
6節/インドネシア戦(A) ●0-2
この戦績からも分かるとおり、深刻なのは得点力不足。6試合で計3ゴール、しかも3節の日本戦から4戦続けて無得点と厳しい状況だ。識者の河治良幸氏は「とにかく点が取れない。それが守備にも影響している」と見ている。
<グループCの順位表/2024年11月19日現在)
1位/日本/勝点16/5勝1分/22得点・2失点
2位/オーストラリア/勝点7/1勝4分1敗/6得点・5失点
3位/インドネシア/勝点6/1勝3分2敗/6得点・9失点
4位/サウジアラビア/勝点6/1勝3分2敗/3得点・6失点
5位/バーレーン/勝点6/1勝3分2敗/5得点・10失点
6位/中国/勝点6/2勝4敗/6得点・16失点
まさかの不振に陥っているのがサウジアラビアだ。日本やオーストラリアと上位を争うだろうと予想されながらも、コンスタントに白星を掴めず4位。ここまでわずか1勝とフラストレーションの募る戦いを続けている。
1節/インドネシア戦(H) △1-1
2節/中国戦(A) ○2-1
3節/日本戦(H) ●0-2
4節/バーレーン戦(H) △0-0
5節/オーストラリア戦(A) △0-0
6節/インドネシア戦(A) ●0-2
この戦績からも分かるとおり、深刻なのは得点力不足。6試合で計3ゴール、しかも3節の日本戦から4戦続けて無得点と厳しい状況だ。識者の河治良幸氏は「とにかく点が取れない。それが守備にも影響している」と見ている。
直近のインドネシア戦も、サウジアラビアはボール支配率が77パーセントで23本のシュートを打ちながらゴールを奪えず、カウンターから2失点を喫した。
7節・3月20日/中国戦(H)
8節・3月25日/日本戦(A)
9節・6月5日/バ—レーン戦(A)
10節・6月10日/オーストラリア戦(H)
残り4試合、日本とのアウェーゲームが難所になりそうだ。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「銀河系だ」「マラドーナのようなゴール」鮮烈ゴラッソ&絶妙アシストの久保建英をスペイン大手紙が大絶賛!「革命のリーダー」
【画像】三笘薫、鎌田大地らが到着!私服で登場した日本代表戦士!
7節・3月20日/中国戦(H)
8節・3月25日/日本戦(A)
9節・6月5日/バ—レーン戦(A)
10節・6月10日/オーストラリア戦(H)
残り4試合、日本とのアウェーゲームが難所になりそうだ。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「銀河系だ」「マラドーナのようなゴール」鮮烈ゴラッソ&絶妙アシストの久保建英をスペイン大手紙が大絶賛!「革命のリーダー」
【画像】三笘薫、鎌田大地らが到着!私服で登場した日本代表戦士!