• トップ
  • ニュース一覧
  • 新潟を初の決勝に導いた松橋力蔵監督の人間力。真摯な姿勢で選手を導く妥協なき“モチベーター”【番記者コラム】

新潟を初の決勝に導いた松橋力蔵監督の人間力。真摯な姿勢で選手を導く妥協なき“モチベーター”【番記者コラム】

カテゴリ:Jリーグ

野本桂子

2024年11月14日

練習前に筋トレ、練習後に10キロのロードワーク

自らがストイックな生活を送り、背中で引っ張る。松橋監督の妥協なき姿勢が、選手の意識を高めている。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 引き締まった体躯がストイックさを物語る。

 新潟を率いて3年目。選手から「リキさん」と呼ばれ親しまれる松橋力蔵監督は、夜明けとともにクラブハウスへやってきて筋トレに勤しむ。練習後には10キロのロードワーク。敵地への移動を控えた日は時間短縮のためロードバイクも駆使するなど有酸素トレーニングも欠かさない。食事は低カロリー、高タンパクを意識し、単身赴任のため毎日自炊。空き時間は、とにかくサッカーを見ているという。読書家でもあり、兵法や経営学など様々な分野の本を読む。それゆえ選手や報道陣に語る言葉は表現力豊かで心に響く。

 指揮官が妥協なき姿勢を示すからこそ、選手の意識も高まる。今夏に加入した橋本健人は「今まで3クラブでプレーしてきたけど、新潟は練習前の準備から真面目に取り組む選手が多い。だからロッカールームには真剣な雰囲気が流れている」とチームの印象を述べる。
 いわば背中で多くを語る松橋監督は、選手をモチベートする術にも長ける。初めてプロ監督に就任したのは22年。アルベル前監督から託されたJ1昇格のミッション達成に向け、彼は立ち上げ時のミーティングで1枚の写真を提示した。それは21年のホーム最終戦後に撮影したチームの集合写真。コロナ禍による入場制限もあったが、背景には客足がまばらな寂しいバックスタンドが写っていた。その写真をプロジェクターで見せながらこう語りかけた。

「ここを満員にして、最後に笑顔で写真を撮ろう」

 目的達成のために各々が何をすべきか――。具体的に「これをしろ」と強制するのではなく、メッセージ性のある訴えによって、選手自身による主体的な行動を促した。

 例えば主将の堀米悠斗は、シーズン終了まで好きなラーメンと酒を断った。そしてサッカーにすべてを注ぎ、J1昇格を叶えた。結果が出たため、以降もプロとしてその生活習慣を持続している。

 今季の新体制会見で、松橋監督は「てっぺんを目指す」と明言。リーグ戦こそチームも苦戦しているが、明確な目標を示して力を尽くし、ルヴァンカップでの大躍進に大きく貢献した。

【記事】「強そう!」「エモいデザイン」コンセプトはBRAND NEW SUNSET。新潟の2025シーズン新ユニが好評「縦ストライプ好き!」
 
【関連記事】
「強そう!」「エモいデザイン」コンセプトはBRAND NEW SUNSET。新潟の2025シーズン新ユニが好評「縦ストライプ好き!」
「ルヴァン杯史上最高の試合」名古屋と新潟の激闘を見た森保監督がそう語った理由。スタジアムの雰囲気にも感銘「Jリーグが地域に根付いている」
「ドラマ作りがちエンターテイナー」アルビ藤原奏哉の劇的同点弾に反響!「最後まで諦めない魂」「アイシテルソウヤ」
堅守速攻からポゼッションサッカーへ。J2降格も味わった新潟がクラブ初の決勝へ辿り着くまでの舞台裏【番記者コラム】
「ベルギーにいる日本人選手は…」STVV伊藤涼太郎、久々先発のヘント戦後に思いを明かす「ゴールを取らない選手は怖くない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ