北京世代に風穴を!ハリルJの世代交代を促すうえで意味がある清武の先制弾

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2016年06月07日

同じロンドン五輪世代の宇佐美からのお膳立てで先制弾!

宇佐美のアシストから先制弾。清武の執念を感じさせる一撃でもあった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンカップ]日本代表-ボスニア・ヘルツェゴビナ代表
6月7日/市立吹田サッカースタジアム
 
 6月7日に市立吹田サッカースタジアムで行なわれたボスニア・ヘルツェゴビナ戦で、日本は以下のスターティングメンバーで臨んだ。
 
システムは従来の4-3-3で、GKは西川、4バックの最終ラインは右から酒井高、吉田、森重、長友、ボランチは長谷部と柏木。トップ下は清武で、3トップは右から浅野、岡崎、宇佐美という顔ぶれだった。
 
 立ち上がりからオープンな展開になったこの試合、日本はいくつかのピンチを招きながらもトップ下の清武、左ウイングの宇佐美、ボランチの長谷部を軸に好機を作る。なかでも清武は、華麗なヒールパスや的確なサイドチェンジで局面を動かし、シュートにも積極的に絡んでいった。
 
 宇佐美、長谷部の連係からエリア内で放った15分のシュートこそバーに嫌われたが、28分には宇佐美のお膳立てから左足で先制弾!
 
 〝マイホーム″のトップ下で前半から結果を出した清武。本田を含め北京五輪世代が中核を担うハリルジャパンの世代交代を促すうえで、ロンドン五輪世代の清武の奮闘は不可欠だ。その意味で、ボスニア・ヘルツェゴビナ戦の先制弾はひとつ、大きな意味を持ちそうだ。

【ボスニア戦PHOTO】 迫力満点の吹田スタ! 「技」と「力」、カメラが捉えたインパクトの瞬間

 
【関連記事】
【ブルガリア戦・徹底検証】大量得点より、後半の2失点こそ最大の収穫だ
ベンチで本田の隣に座った小林祐希。「一緒に見ましょう」と声を掛けて、盗んだものとは?
本田でも香川でもない? ハリルジャパン最大のキーマンが清武になる可能性も…
【セルジオ越後の天国と地獄】ブルガリアは「賞味期限の切れたヨーグルト」だったね
最後は歓喜一色!PKキッカーを巡る押し問答の一部始終をハリル、宇佐美、浅野が明かす

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ