10月シリーズの招集メンバーからの入れ替えは2人のみ
11月の北中米ワールドカップ・アジア最終予選(15日にインドネシア代表、19日に中国代表といずれもアウェーで対戦)に挑む日本代表のメンバー27人が11月7日に発表された。
【画像】インドネシア&中国戦に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
サウジアラビアに2-0で快勝し、オーストラリアに1-1で引き分けた10月シリーズの招集メンバーからの入れ替えは2人のみ。故障離脱中の上田綺世(フェイエノールト)と望月ヘンリー海輝(FC町田ゼルビア)が外れ、古橋亨梧(セルティック)が1年ぶり、橋岡大樹(ルートン)が5か月ぶりに復帰を果たした(高井幸大は10月のメンバー発表後に故障し、関根大輝が追加招集)。
そんな日本代表のメンバーについて、最終予選で採用している3-4-2-1システムで、現状の序列を整理した。
【画像】インドネシア&中国戦に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
サウジアラビアに2-0で快勝し、オーストラリアに1-1で引き分けた10月シリーズの招集メンバーからの入れ替えは2人のみ。故障離脱中の上田綺世(フェイエノールト)と望月ヘンリー海輝(FC町田ゼルビア)が外れ、古橋亨梧(セルティック)が1年ぶり、橋岡大樹(ルートン)が5か月ぶりに復帰を果たした(高井幸大は10月のメンバー発表後に故障し、関根大輝が追加招集)。
そんな日本代表のメンバーについて、最終予選で採用している3-4-2-1システムで、現状の序列を整理した。
2か月連続で変動なしだったGKは、鈴木彩艶(パルマ)が一番手。初挑戦のセリエAでは、飛び出しがやや危なっかしいと指摘されているものの、好セーブを連発し、フィードの高い評価を受けている。Jリーグで好パフォーマンスを見せている大迫敬介(サンフレッチェ広島)と谷晃生(町田)がその牙城を崩すのは現状では難しい。
ともに怪我が再発した冨安健洋(アーセナル)と伊藤洋輝(バイエルン)が引き続き不在の3バックは、右から板倉滉(ボルシアMG)、谷口彰悟(シント=トロイデン)、町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ)が並ぶ。
復帰した橋岡が右CBに入り、板倉が中央に回るオプションもあるだろう。前回は不参加となった高井幸大(川崎フロンターレ)と両足を使える瀬古歩夢(グラスホッパー)がバックアッパーで控える。
ダブルボランチはキャプテンの遠藤航(リバプール)と、今予選でMVP級の躍動を続ける守田英正(スポルティング)。第4節のオーストラリア戦で体調不良の前者に代わってスタメンを担った田中碧も新天地のリーズで評価を高めており、控えまで盤石だ。
10月に続いて招集された藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)は、海外組を含めた“フル代表”デビューを果たせるか。
ともに怪我が再発した冨安健洋(アーセナル)と伊藤洋輝(バイエルン)が引き続き不在の3バックは、右から板倉滉(ボルシアMG)、谷口彰悟(シント=トロイデン)、町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ)が並ぶ。
復帰した橋岡が右CBに入り、板倉が中央に回るオプションもあるだろう。前回は不参加となった高井幸大(川崎フロンターレ)と両足を使える瀬古歩夢(グラスホッパー)がバックアッパーで控える。
ダブルボランチはキャプテンの遠藤航(リバプール)と、今予選でMVP級の躍動を続ける守田英正(スポルティング)。第4節のオーストラリア戦で体調不良の前者に代わってスタメンを担った田中碧も新天地のリーズで評価を高めており、控えまで盤石だ。
10月に続いて招集された藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)は、海外組を含めた“フル代表”デビューを果たせるか。