• トップ
  • ニュース一覧
  • 「非常に理不尽なルールでボール回しをしています」汗だくになっても城福浩監督がそれを“日課”として続ける理由【東京ヴェルディ】

「非常に理不尽なルールでボール回しをしています」汗だくになっても城福浩監督がそれを“日課”として続ける理由【東京ヴェルディ】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年10月17日

コーチングスタッフ間の結束力

コーチングスタッフとのコミュニケーションについて話してくれた城福監督。写真:塚本侃太(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「全体練習終了後にコーチングスタッフでボール回しをしています」

 東京ヴェルディの城福浩監督にとって、そのパス回し(ロンド)はいわば“日課”だ。汗だくになってもそれを続ける理由は、「発散の場だから」である。

「非常に理不尽なルールのボール回しをしています。例えばパスがずれた時、僕が出し手なら『取れたでしょ?』と言ってそのコーチングスタッフに中に入ってもらう(鬼役になってもらう)。受け手なら『今ずれたよね?』と。歳を重ねると(動きが鈍くなって)ルールがどんどん理不尽になっていく。まあ、社会ってこんなものです(笑)」
 
 なぜコーチングスタッフ間でパス回しをするのか。城福監督の回答は至ってシンプルで、「アイスブレイクというか、コーチングスタッフ間でのコミュニケーション、僕のストレス発散」のためにやっている。

「僕以外のコーチングスタッフが喜んでやっているかはさて置き、練習中などに(コーチングスタッフに向かって)厳しいことを言う時があります。そうした声かけ、コーチングスタッフを犠牲にしてチームの緊張感を維持することもあるので、練習が終わったら『ボール回しをしようか』と言ってその空気をリセットしています」

 城福監督なりのコミュニケーション術なのだろう。今季J1で東京Vが素晴らしいチームワークを見せている背景には、パス回しで培われたコーチングスタッフ間の結束力があるのかもしれない。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
 
【関連記事】
「韮崎高校でオール5でしょ」元チームメイトが明かす中田英寿の凄さ。ただ、彼の強パスを巡って「チーム内でバチバチ言い合いになった」意外な真実も
「熱愛の真相は?」なでしこ長谷川唯、冨安健洋との“交際噂”に女子アナから直球質問! 本人の答えは?「まぁ、仲は良いはずなので...」
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「日本、アホちゃうか」本田圭佑、WBCのサッカー熱への影響に関する問いにバッサリ!「なんでレベルの低い話をしなきゃいけないのか」
「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ