• トップ
  • ニュース一覧
  • “Nippon: Forever in our Shadow”から15年。「日本はいかにして豪州を日陰に追いやったのか」英紙が考察。FC東京監督も鋭い分析

“Nippon: Forever in our Shadow”から15年。「日本はいかにして豪州を日陰に追いやったのか」英紙が考察。FC東京監督も鋭い分析

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年10月14日

最後に日本を破ったのは2009年、凍えるように寒い夜

南アフリカW杯予選での敵地豪州戦。日本はケイヒル(中央)の2発で逆転負けした。(C)Getty Images

画像を見る

「Nippon: Forever in our Shadow」 

 日本よ、永遠に我々の陰に――。これは2009年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)予選で、当時の岡田ジャパンがオーストラリアに1-2で逆転負けした際、会場のメルボルンで相手サポーターが掲げた横断幕だ。

 ただ、その敗戦以降、日本はオーストラリア相手に一度も負けていない。6勝3分と圧倒的な成績を誇るなか、英紙『The Guardian』が「ライジングスター、移り変わる影。日本サッカーはいかにしてオーストラリアを日陰に追いやったのか」と題した記事を掲載。「かつてはサッカルーズに劣等感を抱いていたサムライブルーだが、60チームからなるJリーグは、オーストラリアがW杯予選で格下になるほどの厚みを生み出した」と綴っている。

「オーストラリアが最後に日本を破ったのは2009年、凍えるように寒い夜だった。ファンは『Nippon: Forever in our Shadow』と書かれたバナーを広げた。2006年W杯で日本を3-1で破った際のティム・ケイヒルの勇姿がまだ記憶に新しい頃だ。このバナーは、日本のファンにとっては何年も忘れられないものだった。

 ケイヒルはドイツ大会の時のように、その夜も日本の急所となり、7万4000人を超えるファンの前で2ゴールを決めた。しかし、あれから15年。両国の歩みは全く異なる。その影は、今では反対側へと向けられている。メルボルンでの対戦以来、戦績は日本が6勝、オーストラリアは0勝だ」
【画像】日本ファンは決して忘れない…豪州サポの挑発バナー
 北中米W杯のアジア最終予選において、森保ジャパンは2戦合計12-0と圧巻のスタートを切った。一方、オーストラリアは1分1敗と大苦戦を強いられ、3節を前に監督がグラハム・アーノルドからトニー・ポポヴィッチに変わった。

『The Guardian』は新指揮官候補に、現在FC東京を率いるピーター・クラモフスキーが挙がっていた点に触れ、「別の世界では、クラモフスキーが火曜の夜、埼玉スタジアムでの重要な日本戦でサッカルーズの監督を務めていたかもしれない」と想像を膨らませている。

「FC東京のボスはアーノルドの退任後、ポポヴィッチが最終的に指揮を執るまで、数少ない候補の1人だった。メルボルン・ビクトリー、サッカルーズ、横浜F・マリノスでアンジェ・ポステコグルー監督のアシスタントを長年務めた45歳の彼は、2018年から日本で働いており、彼らの成功は長期的なプランニングによるものだと評価している。

『60ものプロクラブ、資金や施設など、選手が最高の状態でプレーするためのあらゆるリソースがあり、彼らはその計画に忠実だ。それは日本サッカー協会の功績であり、アジアの他の国よりも上手くいっている理由だと思う』

 1993年に開幕したJリーグは、大陸がうらやむほどのタレントの層の厚さを誇る日本の現代の成功の基盤である。現在3つのディビジョンに60チームを擁し、昇格と降格によって全てのチームが繋がっている。それに比べてAリーグはまだ13チームしかなく、2部リーグができる見込みもない」

 日本サッカーは今後も発展し続け、世界的に見ても強豪の一角となれるか。暗い影とは無縁でありたい。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「え?嘘だろ?」サウジのスタジアムで目にした驚きの光景。日本代表のゴールが決まると…【現地発】
 
【関連記事】
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「めちゃくちゃ厄介な選手」昔と今のオーストラリア代表の違いを訊かれた長友佑都が口にした“日本キラー”【日本代表】
「え?嘘だろ?」サウジのスタジアムで目にした驚きの光景。日本代表のゴールが決まると…【現地発】
「日本ははるかに強い」「ワールドクラスが多数」首位爆走の森保ジャパンに豪州メディアは戦慄! 一方で指摘した“まさかの弱点”は?「ロボットのような…」
「日本のチームに行くはずだった。口座に入金もされていた」元ブラジル代表主将がJ移籍破談を回想「彼らは怒っていたよ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ