• トップ
  • ニュース一覧
  • 確固たる自信と風格。サウジ戦で抜群の存在感。今の守田英正は日本代表における“第2章”がスタートしたところなのかもしれない

確固たる自信と風格。サウジ戦で抜群の存在感。今の守田英正は日本代表における“第2章”がスタートしたところなのかもしれない

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2024年10月11日

“鬼門”と言われた因縁のジッダで2-0の歴史的勝利

攻守の両局面でエネルギッシュに戦った守田。鎌田の先制点もお膳立てした。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 5万6000人超の大観衆に、すり鉢状で風の通らないキング・アブドゥラー・スポーツシティ・スタジアム特有の暑さ、21時で32度という高温...。あらゆる面で困難な要素が積み重なった現地10月10日の2026年北中米ワールドカップ・アジア最終予選のサウジアラビア戦。

 それでも日本は14分の鎌田大地(クリスタル・パレス)の先制弾で好発進を見せ、1点をリード。相手が攻撃のギアを上げてくるなか、最終ラインやボランチ陣が身体を張った鬼気迫る守備を見せる。

 後半に入ってからは「引いてブロックを作る」という意思統一を図ったこともあり、サウジに主導権を握られたが、粘り強く守り抜く。そして81分に小川航基(NEC)が値千金のダメ押し弾をゲット。最終的に“鬼門”と言われた因縁のジッダで2-0の歴史的勝利を飾ることに成功したのである。

 アジアサッカー連盟(AFC)の公式データを見ると、ボール支配率はサウジの56.7%に対し、日本は43・3%。デュエル勝利数は57対43、シュート数13対7とことごとく相手に上回られており、どれだけ苦戦したかがよく分かる。

 それでも動じなかったのは、想定された3-4-2-1ではなく4-1-4-1で来たサウジの出方を冷静に見極め、臨機応変に対処したことが大きいはずだ。

 最大の功労者の1人と言えるのが、ボランチの守田英正(スポルティング)ではないか。

「僕たちがボールを持ちたいと思っても、相手に持たれる時間もあるだろうし、疲弊してブロックを組まされて、プレスに行くけど剥がされてまた戻る...というシチュエーションも起こり得る。

 そうであっても、どこで割り切って持たせるか、アジアカップの時に課題として出たロングボールの処理、蹴られた時のセカンドボールの対応や配置は、あそこからすごく反省して今も意識している。仮に持たれても相手の狙いをちゃんと見ることが大事だと思います」と、彼が試合前に語っていた通り、やはり日本は苦境に直面することになった。
 
 アグレッシブにサウジが出てきた序盤と後半は特にそう。最初は蹴られてしんどい思いをしたというが、アジアカップで負けていた1対1のバトルで何度か踏み止まり、先制点に持ち込んだ。

 その14分のシーンを振り返ると、守田がハーフウェーライン手前の位置から南野拓実(モナコ)に配球。堂安律(フライブルク)から三笘薫(ブライトン)へのサイドチェンジが入るなか、背番号5は約50~60メートルの距離を一目散に上がり、三笘の折り返しをヘッドで落とす。鎌田の一撃をお膳立てしてみせた。

「別に天狗にならないですけど、やるべきこと、ボランチの仕事をちゃんとやったうえで出ていっているし、数字も取れている。数字を取りたいからアンバランスに前へ行っているわけではない。そこは自分を評価したいと思います」

 守田は独特な言い回しで自己評価をしていたが、そんな発言から確固たる自信や風格が窺える。9月のバーレーン戦での2得点もそうだが、今の彼は攻守両面のかじ取り役を担いつつ、デュエルで勝利し、さらにはボックス・トゥ・ボックスの走りでゴールに絡めるダイナミックさを示している。

 27分の相手のシュート3連続ブロックの場面でも、自陣ペナルティエリア内に下がって身体を投げ出しており、そういった強さとタフさにも磨きがかかっている。森保一監督も「今の代表に絶対に欠かせない人材」だと位置づけているはずだ。

【画像】日本代表のサウジアラビア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介。2選手に7点の高評価。MOMは攻守に躍動したMF
【関連記事】
「“日本が世界的強豪”は事実なのか?」森保Jのサウジ撃破を韓国メディアも次々と報道! ヨルダンにリベンジ達成の自国にも言及「雪辱を果たした以上の成果」
「え?嘘だろ?」サウジのスタジアムで目にした驚きの光景。日本代表のゴールが決まると…【現地発】
9連勝38得点0失点! 猛烈森保Jに海外大手メディア感服「唯一確実なのは日本の勝利」「スリルと波乱が約束されたグループで」
「帰らせるつもりはなかったんですけど」サウジを“崩壊”させた日本代表FWが記者陣を爆笑させた一言「黙らせるじゃないけど…」
「サウジリーグでやっている人に負けたらダメ」デュエルで負けなかった日本代表。堂安律はきっぱり「僕たちは欧州でやってるんで」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ