• トップ
  • ニュース一覧
  • “指導者”中村俊輔の覚悟。サッカー以外でも道しるべとなる人間力を磨く「その人の人生で必ずいる。その中のひとりになりたい」

“指導者”中村俊輔の覚悟。サッカー以外でも道しるべとなる人間力を磨く「その人の人生で必ずいる。その中のひとりになりたい」

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年09月25日

「勝つための監督」とはまた違った角度で描く理想像

横浜FCでコーチ2年目を迎える俊輔。S級の養成講習会でも貪欲に学んでいる。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2022年に現役を引退し、指導者の道に進んだ中村俊輔。横浜FCでコーチ2年目を迎える今季は、J1復帰を目ざすチームを支えながら、S級ライセンスの取得にも励む。

 かつてプレーヤーとして共闘した盟友たちも続々と指導者になり、現場に立っている。そうした存在は俊輔にとっても刺激になっているのではないか。

「プレーヤーの時とあんまり変わらないね。違う選手から良いところを盗んでとか、どういうふうにプレーしているのかなとか。それが、どういう指導しているのかな、みたいな。でも簡単に聞けるわけじゃないし。俺の指導歴は浅いわけだから、何かを盗みたい、吸収したい気持ちある」

 選手時代と変わらぬ探求心。S級コーチ養成講習会でも貪欲に学ぼうとしている。

「相馬(直樹)さんがインストラクターだから、サイドバックのクロスに対する守備の優先順位はどうなのかとか、普通に聞く。奥野(僚右)さんはセンターバックだったから、センターバックの人がサイドバックに要求したいことは何かとか。守備の仕方だけじゃなくて、そういう細かいところを聞いたりできる」

 ディテールに徹底的にこだわる。元日本代表の10番は、まだまだサッカーを突き詰めようとしている。なぜなら「勝つための監督にならなければいけない」からだ。

 それと同時に、また違った角度から理想像を描いている。

「選手が“学べる”ような指導者になりたい。自分にもそういう人が何人かいた。いろんなこと、サッカーもそうだし、人として、みたいな。その両方だね。今は監督にというよりも指導者。そのへんの奥深さをまだ分かっていないし。

 だって、20人、30人を束ねるわけじゃん。それで一つの方向に向かっていかせる。クラブもそうだし、スタッフもそう。そういうところの人間力みたいなものをつけていかなければいけないから」
【画像】「伝説のFK弾」も!中村俊輔のキャリアを厳選フォトで振り返る 1997~2022
 ここで、一緒に囲み取材をしていた記者に俊輔が逆質問。「そういう人、いる? パッと思い浮かぶ人」。学生時代に野球に打ち込んでいたというその記者が高校の監督を挙げると、「でしょ。必ずいるんだよ」と俊輔も納得する。

「たとえば、あの先生は超怖かったけど、学ぶことはあったとか。その人の人生で、そういう人は必ずいると思うし、その中のひとりになりたいなっていうのはある」

 選手との関係性で、サッカーはもちろん、サッカー以外でも良い影響を与えられる指導者になれれば――。

「その人がいるかいないかで、人生もちょっと変わる。俺にも何人かいたよ。監督さんもそうだし、小学校や中学校の先生もそう。指導者として今の自分は、選手の人生に関われるかもしれない。だから、それなりの準備というか、人間力や指導力をつけなければいけない」

“指導者”中村俊輔の覚悟とは、そういうことだ。

取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

【画像】ゲームを華やかに彩る美しきJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【記事】「良かったよね」中村俊輔が福森晃斗のニアを狙った直接FKに感慨。GKに止められたが...「ファーに行って入るより、価値のある外し方」

【記事】横浜FC対長崎戦で一触即発の場面、中村俊輔コーチの振る舞いに思うこと。珍しく感情をあらわにした理由とは?【コラム】
 
【関連記事】
現代サッカーをどう思うか――小野伸二の質問に中村俊輔の答は?「ファンタジスタ的な考え、10番的なスタイルの人からすると...」
横浜FC対長崎戦で一触即発の場面、中村俊輔コーチの振る舞いに思うこと。珍しく感情をあらわにした理由とは?【コラム】
「キューウェルは1時間以上も話してくれた」横浜FCのコーチ中村俊輔がS級講習会で新たな刺激「クラブと会社は違うけどリーダー像は一緒」
そりゃ中村俊輔ならできるでしょ、と思わずツッコミ。「って言われたりもするけど、でも...」後進に伝えたいプロとして生きる術
やれることを全うするのではなく、やれることを探してやる。控えGKの献身に中村俊輔も目を細める。横浜FCの好循環。「俺も責任を持ってやる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 前半戦総括
    12月19日発売
    2024-2025 SEASON
    冬の通信簿
    欧州83クラブを詳細評価
    特製卓上カレンダーも!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.41
    12月9日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    選手権名鑑
    出場48校&1435選手の
    詳細プロフィールを網羅!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ