• トップ
  • ニュース一覧
  • 「レフェリーがボスというのは納得いかない」鹿島のポポヴィッチ監督が広島戦のジャッジに苦言。判定ひとつで「人生が変わるのがこの世界」

「レフェリーがボスというのは納得いかない」鹿島のポポヴィッチ監督が広島戦のジャッジに苦言。判定ひとつで「人生が変わるのがこの世界」

カテゴリ:Jリーグ

渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)

2024年09月14日

ポポヴィッチ監督は68分に警告を受ける

広島戦でのジャッジに苦言を呈したポポヴィッチ監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 鹿島アントラーズは9月14日、J1第30節でサンフレッチェ広島とホームで対戦。知念慶のゴールで先制したものの、ゴンサロ・パシエンシアと松本泰志に決められ一時は逆転を許す。しかし、最後は途中出場の徳田誉が決めて2-2で引き分けた

 試合後に鹿島のランコ・ポポヴィッチ監督は、「この試合を振り返る前にひとつ言わせてほしい」と、レフェリーに苦言を呈した。

 広島戦では1トップの鈴木優磨に対し、相手からの当たりの激しい守備が何度も見られた。

「優磨へのチャージがすべてファウルだったとは言わないが、笛が吹かれないのが続いている。一方で、同じようなシチュエーションでうちの選手がイエローカードをもらっていることもある。基準が一定でないように感じる」
【動画】鹿島FW徳田誉の広島戦、同点弾!
 さらに、68分、ポポヴィッチ監督自身が審判からイエローカードを受けたシーンについては、以下のように言及した。

「相手ももちろん、レフェリーへの抗議もしていたと思うが、それに対するレフェリーの対応もうちとは違っていたと思う。(イエローカードの場面では)私のところに来て、(主審が)『アイム・ボス』と2回言った。私はコーチです。家でもボスになり切れていない。妻がいるからね(笑)。また、選手に対しても『私がボスだ』と上から言うつもりはまったくない。もちろん、責任をもって試合をピッチで捌いているのはレフェリーですが、レフェリーがボスというのは納得いかない。ひとりの人間として、その発言はふさわしいのか。私はそうは思わない」

 続けて、「レフェリーのジャッジひとつで勝ち負けが変わり、人生が変わるのがこの世界でもあります」と呼び掛けた。

取材・文●渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「海外に行こうと思っている人は聞いてほしい」内田篤人が感服した日本代表戦士の行動「我慢するタイプでしたけど...」
 
【関連記事】
「えっ、あいつが?」「まさかの神様だった」内田篤人が予想外の“ステップアップ”に驚愕したMFは?
「コラッ!」「ユウマ君、良くないからね」内田篤人、昨季に物議を醸した鈴木優磨の“睨みつけ”に改めて愛の喝「気を付けてくださいね」
「海外に行こうと思っている人は聞いてほしい」内田篤人が感服した日本代表戦士の行動「我慢するタイプでしたけど...」
「アントラーズの未来!」鹿島期待の17歳FWが貴重な同点弾! 鮮やかな反転ショットをファン激賞「センスが抜群」「誇りすぎるぞ」
「もうサッカーをやっていないみたいな」鹿島FW田川亨介が語るスコットランドリーグの特徴は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ