• トップ
  • ニュース一覧
  • 松木退団後の不振は何だったのか。国立で“無敵”のFC東京が名古屋に快勝できた要因は?【コラム】

松木退団後の不振は何だったのか。国立で“無敵”のFC東京が名古屋に快勝できた要因は?【コラム】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年09月14日

広島戦での悔し涙を笑顔に変えて

高のゴールなどで名古屋に快勝したFC東京。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 2024年9月14日、リーグ戦で前節まで6戦未勝利(2分4敗)のFC東京が名古屋グランパスと対戦。確かに調子は良くないが、舞台は公式戦で7勝1分とここまでFC東京が無敗を誇る“新”国立競技場である。そして、本職がCBの岡哲平を左サイドで先発出場させる珍しい布陣でスタートさせたFC東京は安定した守備組織を築きつつ13分に東慶悟のゴールで先制。国立との相性の良さを早速見せつけた。

 決して流れるような攻撃を仕掛けていたわけではないが、この日は4-3-3システムの右ウイングに起用された仲川輝人にボールが入るとチャンスの匂いがした。実際、先制点のきっかけは彼のドリブルシュート(GKに弾かれた)で、28分には鋭いドリブル突破から相手のファウルを誘ってPKを獲得(ディエゴ・オリヴェイラがPKを決めて2-0)。さらに3-0で迎えた81分には遠藤渓太の素晴らしいスルーパスに反応して自らゴールを決めている。
 
 守備でも奮闘する仲川の頑張りもあって、FC東京は安定した試合運びを見せた。4-0から1点を返されたものの、松木玖生が退団後の不振(2分6敗)は何だったのかと思えるほどの出来で、名古屋を寄せつけなかった。

 勝因のひとつは、「仲川にボールを預ける」意識がチームとして感じられた点にある。この日、誰よりもコンディションが良かったのは明らかに仲川で、その選手を有効活用した戦い方は理に適っていた。

 また、本職のポジションを任されなかった右サイドバックの小泉慶と左サイドバックの岡が破綻せず、最終ラインに落ち着きをもたらした点も見逃せない。

 高宇洋のゴールもあり、結果は4-1でFC東京の勝利。この日のFC東京はスコア通りの力強いパフォーマンスで、ファン・サポーターを満足させたはずである。広島戦での悔し涙を笑顔に変えた仲川が文句なしのマン・オブ・ザ・マッチだ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【記事】「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」なでしこ岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希とバカンスを楽しむ様子が反響

【記事】「これだけは言わせてほしい」町田DF昌子源が選手の移籍に思うこと「裏切られたのは分かるけど」
 
【関連記事】
マリノスFW宮市亮が無念の負傷交代。試合後に本人が怪我の状況を語る「ふくらはぎからバチンって音がして…」
「海外に行こうと思っている人は聞いてほしい」内田篤人が感服した日本代表戦士の行動「我慢するタイプでしたけど...」
「これだけは言わせてほしい」町田DF昌子源が選手の移籍に思うこと「裏切られたのは分かるけど」
「蹴るほうもリスクはある」町田FW藤尾翔太の“ボール水かけ”に大久保嘉人が見解! 主審の判断には疑問符「何で交換したのか分からない」
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ