• トップ
  • ニュース一覧
  • 「VARとは?何のためにあるの?と思ってしまう」川崎OBが吐露。ファウルの可能性に「グッと集中」、オフサイドチェックはせず決勝点に

「VARとは?何のためにあるの?と思ってしまう」川崎OBが吐露。ファウルの可能性に「グッと集中」、オフサイドチェックはせず決勝点に

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年09月12日

「これで勝敗が決まってしまった事実がある」

ブリーフィングで川崎vs柏の判定を振り返った。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本サッカー協会(JFA)の審判委員会が9月11日、都内でレフェリーブリーフィングを実施。佐藤隆治JFA審判マネジャーが、Jリーグで注目を集めた事象に見解を示したなか、7月20日に行なわれた第24節、柏レイソル対川崎フロンターレでの出来事も扱った。

 注目を集めたシーンは、2-2で迎えた79分。川崎のキャプテン脇坂泰斗が決勝点を挙げた場面だ。マルシーニョのシュートを柏GK松本健太がキャッチしきれずこぼすと、瀬川祐輔がすかさず反応し、シュート。これが身体を張ってブロックした松本に当たって再びこぼれ、最終的に脇坂が押し込んだ。

 レフェリーはその直後、松本と接触した瀬川にファウルがなかったか検証した模様。そのうえで、得点を認めた。ただ、問題の判定はここではなかった。オフサイドの可能性もあったが、こちらに関してはノーチェックで流してしまったのだ。

 佐藤審判マネジャーは次のように説明する。

「多分、現場で選手はキーパーへのチャレンジにフォーカスして、レフェリーもVARも『チェックしなきゃ』っていった時に、そこにグッと集中した。でも、フラットに見れば、明らかにここのチェックはしなかったってこと」
【動画】ノーファウルだけどオフサイドだった?議論の対象になった判定
 このフィードバックは人々の関心を集めるなか、かつて川崎で活躍した武岡優斗氏もXで反応。佐藤審判マネジャーの発言を報じるネットニュースを引用したうえで、率直な思いをこう綴った。

「あくまで個人的な意見です。これで勝敗が決まってしまった事実がある。VARとは?何のためにあるの?と思ってしまう」

 なお、佐藤審判マネジャーは今後の戒めにすると強調。「取り返しはつかない。この後、残り何節ってなった時に、本当に1つの判定が大きくなる。こういうものは、みんなとすぐに共有します。現場もそうだけど、VARもAVARも『ここは落としちゃ駄目』」と気を引き締めた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】9頭身の超絶ボディ! 韓国チア界が誇る“女神”アン・ジヒョンの悩殺ショット
 
【関連記事】
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「韓国はアジアのマンU、日本はマンC」日韓の現状を英有力紙が大々的に報道!「アジアの大物同士のあまりに対照的な戦い」
競技規則に「ボールに水をかけちゃいけない」の記載なし。ではどうジャッジすべきか。審判委員会が25分をかけて詳細に説明
「熱愛の真相は?」なでしこ長谷川唯、冨安健洋との“交際噂”に女子アナから直球質問! 本人の答えは?「まぁ、仲は良いはずなので...」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ