• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タケは好きに動いているので」堂安律が明かす“久保建英との好連係の秘訣”「自分は意外と気を遣える選手」【日本代表】

「タケは好きに動いているので」堂安律が明かす“久保建英との好連係の秘訣”「自分は意外と気を遣える選手」【日本代表】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年09月07日

「タケにあまり考えさせるのは良くない」

久保との連係について語った堂安。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年9月5日、日本がW杯アジア最終予選の中国戦で7-0と完勝。3ゴールに絡んだ久保建英と伊東純也、1ゴール・1アシストの三笘薫の活躍がクローズアップされがちだが、3-4-2-1システムの右ウイングバックを担った堂安律も攻守に渡り奮闘した。

 三笘のゴールを演出したアーリークロス以上に印象的だったのは、久保との素晴らしいコンビネーション。その連係の秘訣について、堂安は次のように述べていた。

「タケ(久保)がボールを受けたがる選手なのは分かっています。僕も同じことをしてしまうとチームとして距離感が変わってしまうので、彼の良さを活かしつつ、自分はゴール前でスペースを探す。彼の良さと自分の良さを出し合いながらのポジショニングを意識して、左には(三笘)薫くんという強力な個があるので右はコンビネーションで崩していくということは、チーム戦術として落とし込んでいるところがあります」
 
 「タケとは長い時間プレーしているので、やりたいことは分かる」と、堂安は久保との連係には絶対的な自信を持つ。

 ちなみに、中国戦のポジションは久保がインサイドハーフで、堂安がウイングバック。ポジション的に堂安がサイドでボールを受けるケースが多くなるはずだが、中国戦では久保のほうが開いてパスをもらうシーンが多かった。そのポジショニングについて、堂安は以下のように説明してくれた。

「俺が中に入っていったほうがタケはフリーになると思って。最初の立ち位置が俺が外で、タケが真ん中なので、ちょっと変化を加えるだけで仕掛けの位置は変わるので、それは意識していました」

 続けて堂安は「タケは好きに動いているので」と言って記者団の笑いを誘う。

「そのほうが彼の良さは出る。タケにあまり考えさせるのは良くないと思っていて。自分が周りを見ながら。自分は意外と気を遣える選手なので、そこは意識しています。今日も自分と薫くんのポジショニングでタケと(南野)拓実くんがフリーなる場面はたくさんありました」

 久保の活躍に堂安のサポートあり。2人のコンビネーションは日本代表の大きな武器だ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「気が抜けない。ライバルでもありますから」”三笘と伊東の復帰効果”について久保建英が真情を吐露【日本代表】
 
【関連記事】
「『純也くん、純也くん』って」「タケがずっと叫んでいて」伊東純也が明かす“久保建英のゴール秘話”【日本代表】
「弱小国と引き分けた韓国とは大違いだ」森保ジャパンが決めた“衝撃の7発大勝”に韓国メディアも興味津々!「意義深い勝利となった」【W杯最終予選】
「勝点など獲れるわけがない!」森保ジャパンに“衝撃の大敗”を喫した中国の地元メディアは呆然自失!「日本は強すぎた…」「空中戦は身長差で決まらない」【W杯最終予選】
勘弁してくれ!まさかの0-7惨敗に中国代表の選手はショックを隠せず。取材エリアで声を掛けるも無言で立ち去る。エースのウー・レイは首を横に振り…
「いらなかったです。邪魔でした」堂安律が“予想外のハプニング”にクレームをつけて記者団の笑いを誘う【日本代表】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ