• トップ
  • ニュース一覧
  • 「むしろちょっと落ちている」岩手DF西大伍がJ1の変化に私見!「個性を磨くより勝つために必要なプレーヤーが重宝」

「むしろちょっと落ちている」岩手DF西大伍がJ1の変化に私見!「個性を磨くより勝つために必要なプレーヤーが重宝」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年08月31日

「かわす、いなすプレーが少し減っている」

現在のJ1について語った西。写真:滝川敏之

画像を見る

 J3のいわてグルージャ盛岡のDF西大伍が、8月30日に自身のYouTubeチャンネルに最新コンテンツを投稿。J1のレベルについて持論を語った。

 西は同チャンネルで以前にJリーグのレベルについて、こう私見を述べていた。

「僕の感覚ですけど、Jリーグってレベルが、特にJ1はそんなに上がっていないというか。むしろちょっと落ちているぐらいにと感じていて。良くなりそうな選手が、早めに海外に行っちゃうのが一番だと思う」

 今回の動画では、その真意を説明した。まず、自身がJリーグの発展を願っている点や、過去に鹿島アントラーズやヴィッセル神戸などJ1の強豪クラブで活躍したからといって「昔は良かった」や「今を否定することで自分の価値を上げようという思い」は全くないと強調する。

 そのうえで、J1のレベル低下の要因には、先にも挙げた若手選手の海外クラブへの流出に加え、選手の個性が育ちにくい状況があると主張する。
【PHOTO】ついにW杯アジア最終予選スタート!中国、バーレーンとの闘いに挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
「個性を磨くよりは、チームが勝つために必要なタイプのプレーヤーが重宝されてきて。その評価のなかで、そこに当てはまっていくために、選手も同じような方向性の努力をしてしまったというのはあるかもしれない」

 また、選手に求められる要素がフィジカルに寄ってきた点にも言及。インテンシティや強度は上がった一方で、技術を活かしたプレーが減ってきていると分析する。

「かわす、いなす、そういうプレーが少し減っているというか、そっちで勝てなくなっていることに対して、思うところはあるかなという感じ」

 そして「フィジカル的な強さだったり速さだったりを、味方も含めた連係として、いろんなタイミングだったり、目線だったり、身体の向きだったり、そういう技術的な部分で上回るところ」にレベルの高さを感じると話した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

記事:【日本代表の最新序列】三笘、久保、伊東が並ぶ“魅惑の2列目”がついに実現へ。豪華な陣容をどう組み合わせるか
 
【関連記事】
【日本代表の最新序列】三笘、久保、伊東が並ぶ“魅惑の2列目”がついに実現へ。豪華な陣容をどう組み合わせるか
「敵意剥き出しの目でサポーターを睨みつけてた」野次に対する振る舞いに西大伍が思い綴る「かなり嫌な気持ちになったよ」
「フッキはやっぱり凄かったし...」西大伍が驚いた外国人選手を回想!「レナトはだいぶ速かった」
「金崎が少し暴れる」コンサ西大伍が鹿島戦士の“意見交換”を回想!「試合中、めちゃくちゃ喧嘩していた」
「カモンメーン!」2連発! 鈴木優磨の挑発に小柏剛も困惑? 西大伍に質問「何て返事すれば良かったですか?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ