• トップ
  • ニュース一覧
  • 「日本のロッドマンは誰かと言えば…」なでしこジャパンが個で違いを作り出すうえでのキーマンは?

「日本のロッドマンは誰かと言えば…」なでしこジャパンが個で違いを作り出すうえでのキーマンは?

カテゴリ:女子サッカー

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年08月16日

「個で一番面白いタレントは…」

なでしこジャパンのキーマンは? 写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 昨年の女子ワールドカップと同じく、パリ五輪でもベスト8で敗れたなでしこジャパン。この結果を受け、識者の河治良幸氏は「辛めに評価せざるを得ないです」との見解を示した。

「アメリカを相手に延長戦まで戦ったことは素晴らしいです。ただ、あの戦い方、アメリカの強みを消して弱みを突くスタンスを貫いたのであれば、結果を出して欲しかった。グループステージの戦い(対戦相手はスペイン、ブラジル、ナイジェリア)を見ても、選手個々のポテンシャルを引き出せていたかと言うとそうではありませんでした」

 アメリカ戦に限らずスペイン戦も、なでしこジャパンは“引いて守る戦い方”を余儀なくされた。

「アメリカのようなレベルの相手と対戦する時にこの戦い方しかないとなると、おそらく国際舞台ではそういう試合を3つ以上やらないといけなくなる」

 いわゆる“我慢の戦い”を強いられるわけだが、河治氏曰く「本来、なでしこジャパンが得意とするところではない」。

「(カウンターを仕掛ける時も)スピードで強豪国の選手を日本人のアタッカーが上回るのは難しいです。今、なでしこジャパンには宮澤ひなたというスピードスターがいて、昨年の女子ワールドカップのスペイン戦では彼女が軸の速攻がハマりました。ただ、一度は相手の裏をとっても追いつかれてしまうケースが多い。そこからさらに上手く繋げればという形になってしまうので、そういう戦い方で五輪、ワールドカップで頂点を狙えるかは難しいところです」
 
 リアリズムを追求した戦い方が悪いわけではないが、ポゼッション寄りのサッカーこそなでしこジャパンには合っているのではないか。

 いずれにしてもチャンスの局面でどうフィニッシュに持ち込むか。その点で個の能力が重要になる。河治氏は言う。

「個で一番面白いタレントは千葉玲海菜選手。日本のロッドマンは誰かと言えば、彼女です。ただ、パリ五輪では味方といまひとつ噛み合ってなくて…。もっと活かし方があったと思います」

 個の部分で及ばなかったのが、アメリカに敗れた一因だろう。河治氏も「シンプルにアメリカの選手と比べると、スピード不足、フィジカル不足は晒されてしまいます」と話していた。

構成●サッカーダイジェストTV編集部

【記事】「浜田さん、見てないですか?」なでしこ19歳のスーパー逆転弾を知らなかった? 岩渕真奈の鋭いツッコミに大物MCもタジタジ【パリ五輪】
 
【関連記事】
「浜田さん、見てないですか?」なでしこ19歳のスーパー逆転弾を知らなかった? 岩渕真奈の鋭いツッコミに大物MCもタジタジ【パリ五輪】
「人生でこんな偽オフサイドは見たことがない」紛糾する細谷のゴ―ル無効、スペインメディアが“証拠写真”を公開も大荒れ!「都合のいい画像出されて納得しろと?」「ルールを見直すべきだ」【パリ五輪】
「言っていいですか。勝てたよ」なでしこJのアメリカ戦敗北に元日本代表戦士が意見「疲れてたのかな」【パリ五輪】
「なでしこも金メダル狙えたよな」「改めて誇りに思う!」アメリカ対ブラジルの熱戦で、“対戦した”日本の奮闘に再脚光!「メダルに近い位置にいたんだよなぁ」【パリ五輪決勝】
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ