多くのチャンスを生み、ゴールもお膳立て。C大阪MF田中駿汰が示した別格の存在感

カテゴリ:Jリーグ

金子 徹(サッカーダイジェスト編集部)

2024年07月07日

シンプルだけど、相手が嫌がるパスを狙う

76分のL・セアラの同点弾をお膳立てした田中。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1第22節]東京V 1-1 C大阪/7月6日/味の素スタジアム

 セレッソ大阪は7月6日、J1第22節で東京ヴェルディと敵地で対戦し、1-1で引き分けた。

 前半のうちに東京Vが退場者を出し、数的優位に立ったC大阪だが、49分にPKで先制点を奪われる。

 1点を追いかけるC大阪は、選手交代などで攻勢を強めると、76分にレオ・セアラのゴールでタイスコアに戻す。しかし、その後の猛攻は実らず、タイムアップの笛が鳴った。

 勝点1を分け合う結果となったが、この試合で別格の存在感を放ったのが、ダブルボランチの一角で先発した田中駿汰だ。20分に相手DFの背後を取ったL・セアラに浮き球のパスを通せば、76分には鋭いスルーパスからL・セアラのゴールをお膳立て。83分にも平野佑一に縦パスを供給するなど、チームの多くのチャンスが背番号10のパスから生まれていた。
【動画】田中のスルーパスからL・セアラがゴール!
 試合後、田中はアシストした場面について「相手を揺さぶったなかで疲れてきていて、スライドが間に合わなくなった時にスペースが空いて、ゴロで出せた。隙を逃さず、上手く出せた」と手応えを口にする。

 また、「ああいうパスをボランチから出していければ、チャンスシーンが増えてくると思う。佑一君のシーンは、どちらかと言うと受け手がパスを引き出してくれた形ですけど、出し手は前で動いた選手をどんどん狙っていく。シンプルですけど、それが相手にとっては嫌なことだと思うので、怖がらずに出していきたい」と話す。

 C大阪はルーカス・フェルナンデス、カピシャーバらを活かしたサイド攻撃も武器だが、ボランチがいかに効果的な縦パスを供給できるかどうかも、チームが上位進出を狙ううえでの鍵になるだろう。
 
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「大谷さんとか入ってないの?」内田篤人、スポーツ選手の“長者番付”トップ10の顔ぶれに驚き!「サッカー、夢あるじゃん」
 
【関連記事】
どうしたマリノス!? ガンバに0-4大敗、まさかの4連敗。自慢のアタッキングフットボールは不発に
「闘莉王さんがブチギレて」内田篤人が“忘れられない”ミーティングを回想!「下手くそなんだから...」
「シュートほんと気持ちいいな」AZ移籍が決まった毎熊晟矢のプレー集に「人生は巡り合わせ」「がんばれマイクマ!!」の声
大岩ジャパン、パリ五輪メダル獲得の勝算は? OA枠ゼロも“50%”とみる。確率を高めるためのポイントは起用法にあり
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ