• トップ
  • ニュース一覧
  • 「歴代最大級の楽観主義だ」日本と対戦する中国のメディア、“死の組ではない”との強気姿勢に韓国皮肉!「ホームで我々に0-3で大敗したのを忘れたのか」【W杯最終予選】

「歴代最大級の楽観主義だ」日本と対戦する中国のメディア、“死の組ではない”との強気姿勢に韓国皮肉!「ホームで我々に0-3で大敗したのを忘れたのか」【W杯最終予選】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年07月01日

「1勝も保証できない対戦国に当たった」

6月の対戦では敵地で韓国に0ー1と惜敗した中国。(C)Getty Images

画像を見る

 6月27日に2026年北中米ワールドカップ・アジア最終予選の組み分けが決定し、中国は日本、オーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、インドネシアと同組となった。

 ワールドカップの常連国である日本、豪州、サウジアラビアと同居する「死の組」に入り、中国のメディアやファンからは悲観的な声が上がっている。

 そんななか、中国のポータルサイト『捜狐』は6月29日、「中国は死の組だと言う人々はサッカーを理解していない」と題した記事を掲載。次のように伝えた。

「近年、中国サッカーは特に国際大会での活躍が注目を集めている。しかし、中国代表が入ったグループについて話すとき、多くのファンやメディアは中国が直面する困難を説明するために、『死の組』という言葉を使うのを好む。多くの人、特にいわゆる偽のファンはサッカーを理解していない」

「これらのファンの90%は偽のファンだ。彼らは直接試合を観に行ったことはなく、フィールドに何人の選手がいるのかさえ知らないが、SNSで飽きることなくコメントをしたり、代表チームを嘲笑したりしている」
【PHOTO】EURO2024を華やかに彩る各国の美女サポーターを特集!
 同メディアは二次予選で、韓国のアウェー戦で0-1だったのを引き合いに出し、「韓国のような強豪チームと対戦したとき、主力選手のウー・レイがいなくても、わずか1失点だった。この成績は、中国が強豪と渡り合える能力を持っていることを示している」と主張した。

 この記事を受けて、韓国メディア『MKスポーツ』は「中国メディアが歴代最大級の楽観主義」とこき下ろしている。

「『韓国遠征で証明した中国、強豪と競う能力を備えた』と、捜狐に最近面白い記事が上がってきた。2026北中米ワールドカップ・アジア最終予選に乗り出す中国に対してポジティブ、いや楽観主義でいっぱいの内容の記事が掲示されたのだ」

 同メディアは「中国は今回の最終予選で『死の組』に属した。日本とオーストラリア、サウジアラビア、そしてバーレーンとインドネシアなど1勝も保証できない対戦国に当たった。日本とオーストラリア、サウジはアジアを代表する強豪、中国とのマッチアップで彼らはトップドッグだ。バーレーンやインドネシアも同じだ」と指摘した。
 
【関連記事】
「クソみたいなグループだ」「奇跡が必要」日本&サウジとまた同組、豪州のファンはドローに不満!「日本と何回戦えばいいんだ?」
「死の組に震える」日本と同組の中国、“帰化選手政策”の促進を指揮官が明言「チームを助けられる帰化選手がいるか真剣に考慮する」【W杯最終予選】
「日本はW杯に出ない方がいい!」元大宮の韓国レジェンドが森保Jの“死の組入り”に大はしゃぎ! 母国の抽選結果は「大当たりだ」
「悪魔のスタート」「厳しすぎる」W杯最終予選の初戦で森保ジャパンと激突!中国のメディアは茫然「日本、豪州、サウジ...死の組に入った」
「めちゃくちゃ怖かった」中村敬斗が初対面で“ビビった”日本代表戦士を告白「お願いしますって言いに行ったら...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ