• トップ
  • ニュース一覧
  • W杯最終予選で日本と3回連続で同組に。豪州指揮官が描くシナリオ「育成に多大な努力を注いできた。能力を発揮するチャンスだ」

W杯最終予選で日本と3回連続で同組に。豪州指揮官が描くシナリオ「育成に多大な努力を注いできた。能力を発揮するチャンスだ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年06月27日

「私たちの考え方、信念、そして友情が不可欠」

豪州を率いるアーノルド監督。現役時代は広島でプレーし、仙台で指揮を執った経歴もあり、日本に馴染みの深い人物だ。(C)Getty Images

画像を見る

 アジアサッカー連盟は現地6月27日、マレーシアのクアラルンプールで北中米ワールドカップ・アジア最終予選の組み合わせ抽選会を実施。グループCの日本はオーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと対戦することになった。

 森保一監督は「予想通り厳しいグループに入ったな、という第一印象です」と語る。一方、W杯の最終予選では、3大会連続で日本と同じグループに入ったオーストラリアのグラハム・アーノルド監督は、「今後12か月間に何が待ち受けているのかを明確に理解できて良かった」と、熾烈な戦いに向けて気持ちを高めている。オーストラリアサッカー連盟の公式サイトが伝えている。

「過去数か月、私たちは今後の道のりがどうなるかについて、様々なシナリオを検討してきた。それが今後、計画の加速に役立つだろう。今、私たちは準備すべき詳細に直面しており、来年の今頃までに直接予選を通過することだけに集中している。

 抽選の結果がどうであれ、困難を伴うことは分かっていた。予選通過という目標を達成するには、私たちの考え方、信念、そして友情が不可欠であり、これらの困難を受け入れることが重要だと感じている」
【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!
 2018年から代表チームを率いる60歳の指揮官は「我々は選手たちの育成に多大な努力を注いできた」と胸を張る。そして「今後12か月は、彼らがワールドカップへの道のりの重要な時期に、国際的なサッカー選手としての能力を発揮するチャンスとなる」と期待を寄せる。

 歴戦の智将が鍛え上げた“サッカールーズ”は、森保ジャパンにとって手強い相手となりそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】日本代表のW杯最終予選メンバー26人はこうなる! 三笘&伊東の復帰で凄まじい陣容に。6月招集組から落選した4人は?

【記事】三笘薫、伊東純也の復帰待望論は危険な兆候か。パリ五輪世代でバリバリの主力が久保建英だけの現状は寂しすぎる【日本代表/W杯予選】

【PHOTO】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返る!(1992-2024)
 
【関連記事】
「予想通り厳しいグループに入った」W杯最終予選に向けて森保監督が意気込み!「前回も険しい道のり。今回もそれ以上に過酷な戦いに」
「またか!」W杯出場権を懸けて日本と“再戦”、豪州メディアは前回予選を想起「3位に終わり、大陸間POを勝ち抜かなければならなかった」
「史上最悪の顔ぶれだ!」日本、豪州、サウジが同居するグループCを韓国メディアが“死の組”に認定!「中国は涙を流している」
「始まる前に終わってしまった」W杯最終予選で日本、豪州、サウジと同組。中国のファンは絶望!「ワールドカップ出場は月面着陸よりも難しい」「最下位でなければ勝利」
「不正ではないのか?」「笑うしかない」W杯最終予選で日本と同組のインドネシア、母国ファンはすでに諦めモード?「4位に入れたらいい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ