• トップ
  • ニュース一覧
  • W杯最終予選の初戦で戦う中国の指揮官はなんと…。3年前の日本戦でオマーンを勝利に導いた知将【森保ジャパン】

W杯最終予選の初戦で戦う中国の指揮官はなんと…。3年前の日本戦でオマーンを勝利に導いた知将【森保ジャパン】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月27日

日本は過去2大会の最終予選で初戦黒星

中国代表を率いるイバンコビッチ監督。日本にとって不気味な存在だろう。写真:Getty Images

画像を見る

 北中米ワールドカップのアジア最終予選でグループCに入った日本が戦うのは、オーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアの5か国。ホーム&アウェー方式で上位2か国が本大会出場権を獲得できる同予選で、日本はまずホームで中国と対戦する(9月5日)。

 ワールドカップの最終予選と言えば、過去2大会のそれで日本は初戦を落としている。16年9月にUAEに1-2、21年9月にはオマーンに0-1といずれもホームで黒星を喫しているのだ。9月は欧州組にとってコンディション調整が難しい時期で、その2試合を振り返ると選手たちの動きは重かった記憶がある。

 より酷かったのはオマーン戦のパフォーマンスだ。試合前から激しい雨が降っていた影響もあってか、序盤はパスが繋がらずテンポも上がらない。引き気味で守る相手の堅守を崩せず、終了間際にゴールを奪われて敗れた。日本の持ち味を消されたという点で、オマーンの戦略勝ちと言えるゲームだった。
 
 実は、当時のオマーンを率いていたブランコ・イバンコビッチ監督が現中国代表の指揮官である。対戦相手の分析に長けた知将が日本にとってひとつ大きな壁になりそうだ。

 いずれにしても、イバンコビッチ監督と再び日本の地で、しかもワールドカップ最終予選の初戦で戦うとは…。運命みたいなものを感じるだろう。

 ちなみに、最終予選での日本の対戦スケジュールは以下の通りだ。

2024年
9月5日 中国(H)
9月10日 バーレーン(A)
10月10日 サウジアラビア(A)
10月15日 オーストラリア(H)
11月14日 インドネシア(A)
11月19日 中国(A)
2025年
3月20日 バーレーン(H)
3月25日 サウジアラビア(H)
6月5日 オーストラリア(A)
6月10日 インドネシア(H)

構成●サッカーダイジェストTV編集部
 
【関連記事】
森保ジャパン、W杯最終予選の相手が決定! 豪州、サウジ、バーレーン、中国、インドネシアと対戦!
「悪魔のスタート」「厳しすぎる」W杯最終予選の初戦で森保ジャパンと激突!中国のメディアは茫然「日本、豪州、サウジ...死の組に入った」
「地獄のグループに入った」日本、豪州、サウジと同組でインドネシアのメディアは悲嘆「いかにひどい組かはFIFAランクが証明している」
「史上最悪の顔ぶれだ!」日本、豪州、サウジが同居するグループCを韓国メディアが“死の組”に認定!「中国は涙を流している」
「他の組よりマシ」「なかなか強敵が揃ってるね」日本のW杯最終予選の相手にファンの反応は?「オーストラリアとサウジとズッ友やん」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ