新たな川崎の“山脈”になるか。CBタイプ4枚を並べた最終ラインが神戸戦で登場

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2024年06月16日

武藤に決められて試合には敗れる

ジェジエウ(写真左)、高井をCBに組まれた4バック。神戸の大迫らをケアした。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1第18節]神戸 1-0 川崎/6月16日/国立競技場

 43分に武藤嘉紀に決められて神戸に敗戦を喫した一戦、川崎で注目されたのが、180センチを越える4人のCBタイプを並べた最終ラインだ。

 並びは右から3番・大南拓磨、4番・ジェジエウ、2番・高井幸大、5番・佐々木旭。佐々木と大南はSBと兼用の選手であるが、このふたりがCBコンビを組む試合も少なくないだけに、高さと守備力を有した4バックを採用したと言えるだろう。ちなみに、1番を背負う守護神のチョン・ソンリョンと合わせて、背番号1~5の選手が後方に揃うのは川崎としては意外と珍しい。

「相手のロングボールが多くなるところでは、その競り合いを求められていると思っていたので、そこの部分は強く感じていたのと、後ろでしっかり話しながら、ラインのアップダウンなどは強く意識していました」

 大南がそう振り返ったように、神戸の前線には空中戦にも強い大迫勇也、武藤といったキーマンがいただけに、その対応策でもあったのだろう。

 ただ前述したように43分には、ゴール前中央の浮き球を大迫に上手く武藤につなげられ、そこからの展開で、左からの酒井高徳のクロスを武藤に押し込まれた。
【動画】川崎の失点シーン
 
 また攻撃面では本来、佐々木と大南の前への推進力を活かそうとの狙いがあったようだが、中盤やウイングに良い形でボールが入る回数が少なく、サイドからの攻撃も奏功したとは言えなかった。

 それでもこの4人でスタートから最終ラインを組んだのは今回が初めて。新たな試みとしては興味深い。後方からのポゼッションなどには大きな課題を残すも、攻守でパワーを押し出したい際には、ひとつのオプションになるのかもしれない。

 かつて箕輪義信、寺田周平、伊藤宏樹らで組んだ3バックが“川崎山脈”と称されたが、新たな可能性を見い出せるか注目だ。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「J2やJ3の環境がものすごく悪い」吉田麻也がJリーガーの“最低年俸”導入を訴える「親御さんたちは、本当に気持ちよく送り出せますか」
 
【関連記事】
「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
「J2やJ3の環境がものすごく悪い」吉田麻也がJリーガーの“最低年俸”導入を訴える「親御さんたちは、本当に気持ちよく送り出せますか」
「市場に出されるかも」伊藤洋輝のバイエルン加入で韓国代表キム・ミンジェは放出か。伊メディアが見解! 古巣ナポリへの復帰は?
「もう俺より結果を残してる」内田篤人がパリ五輪代表の“サプライズ選出”を期待するルーキーは?「ワンチャン、最後ないんかな」
「コイツすげぇ」「化け物みたい」内田篤人が対戦して驚愕した日本人アタッカーは? 本人は「早く海外行きなよって...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ