• トップ
  • ニュース一覧
  • まさに究極の心理戦! マンC守護神オルテガ、4連覇呼ぶ神セーブを自ら解説「少し動くか、全く動かないか。意図を読むんだ」

まさに究極の心理戦! マンC守護神オルテガ、4連覇呼ぶ神セーブを自ら解説「少し動くか、全く動かないか。意図を読むんだ」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年06月09日

「要は1対1での心理戦さ。ストライカーとの一騎打ち」

ソン・フンミン(左)対オルテガ(右)。2人の対決の結果がアーセナルに深い悲しみを与えた。(C)Getty Images

画像を見る

 プレミアリーグ4連覇を果たしたマンチェスター・シティと、2位アーセナルの勝点差はわずか2。得失点は同じだったため、仮にシティがどれか1つでも勝利を逃し、引き分けに終わっていれば、アーセナルに軍配が上がっていた。

 それだけに、シュテファン・オルテガのビッグセーブが優勝に導いたと言っても、決して過言ではない。最終節の5日前に開催された延期分の第34節、トッテナム戦(2-0)での出来事だ。

 ジョゼップ・グアルディオラ監督のチームは51分に先制するも、追加点をなかなか奪えない。すると86分、相手エースのソン・フンミンに抜け出され、大ピンチを迎える。

 しかし、負傷した正GKエデルソンに代わり、途中出場していたオルテガが、右側に放たれたシュートを右足で渾身のブロック。同点弾を阻止するこのプレーは、大きな勢いをもたらし、勝利を決定づける90+1分の追加点にも繋がった。
【動画】数秒間の間に一体何が…オルテガvsソン、至極の名勝負を当事者の解説付きで
 試合後に稀代の名将ペップから「オルテガが救ってくれた。そうでなければ、アーセナルがチャンピオンだ」と熱い賛辞を受けた守護神は、クラブ公式メディアを通じて、多くの人々の記憶に残る決定的な瞬間を回想。スマホで映像を確認しながら、こう語った。

「僕の最初の狙いは急いでゴールに戻ること。ダッシュしてくるソンに対して、有利なスペースを確保するためだ。前に出過ぎるとチップシュートを打たれる可能性があるからね。

 要は1対1での心理戦さ。ストライカーとの一騎打ち。たとえば少し動くか、全く動かないか。相手の意図を読むんだ。この場合は明快だった。自分から見て右側を少し空けていたら、彼がその方向を見たんだ。彼がボールを蹴る前に頭をクリアにして、素早い動作を心掛けた。つまりは足を広げてセーブする。以上だ」

 わずか数秒の間に、一流同士の駆け引きが凝縮されていた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「ソンはわざとミスした。納得できない」ソン・フンミンのマンC戦“決定機逸”に宿敵アーセナルのファンが激怒!「テレビを蹴った」「さすがスパーズの男だ」
 
【関連記事】
「ソンはわざとミスした。納得できない」ソン・フンミンのマンC戦“決定機逸”に宿敵アーセナルのファンが激怒!「テレビを蹴った」「さすがスパーズの男だ」
一体なぜ? 久保建英の市場価値が約17億円の大幅下落。よもやの“リーグ最高ダウン”に現地メディアも驚き「今季前半は素晴らしかったにもかかわらず...」
「おそらくソンだろう」アーセナル指揮官も韓国主将の決定機逸にがっくり。「トッテナムに文句を言える?」と問われた際には…
日本代表で生まれ変わるなら誰になりたい? 守田英正の回答は――「僕が圧倒的に足りない所を彼は持っている」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ