• トップ
  • ニュース一覧
  • 「見え方が悪い」元日本代表DFがJ2水戸対長崎の“ジャッジ変更”に独自見解。VARがないJ2&J3で必要なのは?

「見え方が悪い」元日本代表DFがJ2水戸対長崎の“ジャッジ変更”に独自見解。VARがないJ2&J3で必要なのは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年06月05日

最終的な判定には同意

名良橋氏がJ2の試合で起きた判定変更について語った。写真:永島裕基

画像を見る

 元日本代表DFの名良橋晃氏が6月5日、自身のYouTubeチャンネル「名良橋さんの大悟味ちゃんねる」に最新コンテンツを投稿。J2の試合中に起こったジャッジ変更について私見を述べた。

 問題のシーンは、2日に行なわれたJ2第18節の水戸ホーリーホック対V・ファーレン長崎、2-2で迎えた後半アディショナルタイムに起きた。ボックス内で仕掛けた長崎のマテウス・ジェズスが、水戸の前田椋介のタックルで倒れる。当初はノーファウルと判定されたが、納得ができない様子の長崎の下平隆宏監督に主審が説明。その後にPKに変更され、フアンマ・デルガドがこれを決め、3-2で長崎が勝利した。

 この試合を映像で確認したという名良橋氏は、「あれはPKだと思う」と最終的な判定には問題なかったとの見解を示す。ただ、その過程には疑問を呈す。

「見え方が悪いと思う。抗議に行った長崎に対して、そこで言われて。多分、四審の方とかいろいろと協議したなかで変えたと思う。判定を覆す前に、水戸の方にも言った方が良かった。その方が納得はすると思う」
【動画】名良橋晃が水戸対長崎を語る!
 そして、VARが導入されていないJ2とJ3では、他競技の手法も参考にすべきだと主張した。

「例えば、プロ野球なら、(審判が)みんなで集まって協議する。見ている人も分かる。(その後に場内への)説明があった方がいいんじゃないか」

 会場での観客に対する説明はU-20ワールドカップなどでも実施されているとして、「VARがないんだったら、やった方が良い。J2もJ3も。みんなすっきりすると思う」と語った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「おかしいだろ!」「説明しろよ!」水戸対長崎、ノーPK判定→監督に説明→やっぱりPKに場内騒然
 
【関連記事】
「おかしいだろ!」「説明しろよ!」水戸対長崎、ノーPK判定→監督に説明→やっぱりPKに場内騒然。元日本代表DFも「珍しいシーンですね」と驚き
「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
「アイツいい」「シュートも上手」内田篤人が“激推し”した日本人アタッカーは? 元日本代表MFも「スルスルと抜けて行く」
「もう替えが利かない」鹿島OB名良橋晃がボランチ知念慶を高評価!
「ルーキーとは思えない」鹿島の新人SBをOBの元日本代表DFが称賛!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ