• トップ
  • ニュース一覧
  • 次節・柏戦で気になる松木玖生の起用法。好調のディエゴ・オリヴェイラと仲川輝人をスタメンから外す理由はない【FC東京】

次節・柏戦で気になる松木玖生の起用法。好調のディエゴ・オリヴェイラと仲川輝人をスタメンから外す理由はない【FC東京】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年05月09日

荒木遼太郎は別メニュー

柏戦で松木はどこで使われるか。写真:永島裕基

画像を見る

 ホームでFC町田ゼルビアに敗れたあと、FC東京はJ1リーグで3連勝。4月27日にアルビレックス新潟を3-1と下し、5月3日に京都サンガF.C.を2-1で破ると、5月6日には北海道コンサドーレ札幌を2-1と撃破して4位に浮上した。

 シーズン序盤に攻撃の核を担った荒木遼太郎と松木玖生がU-23日本代表としてアジアカップを戦っている間、FC東京は復調。失点の多さは若干気になるものの、ピーター・クラモフスキー監督が標榜する“速攻”の威力は増してきた。

 直近3試合の得点者を見てみると、前線2枚の仲川輝人とディエゴ・オリヴェイラ、右サイドバックの白井康介、左サイドバックのバングーナガンデ佳史扶、左ウイングの俵積田晃太と、サイドからの攻撃が機能している事実も見て取れる。  

 なかでも好調なのは、荒木と松木に代わり2トップに近い形でコンビを組む仲川とD・オリヴェイラだ。コンディション不良もあり一時期メンバー外となっていたD・オリヴェイラはこの3試合で3ゴールと完全復活を印象付けており、仲川は切れ味鋭いドリブルでチャンスメイクにも寄与するなど、いずれも大きな存在感を示している。
 
 さて、次節の柏レイソル戦(5月11日)、松木と荒木が合流した状況下でクラモフスキー監督はどんなスタメンを組むのか。荒木は例の脳震盪の影響で別メニューなので、メンバー外になるはずだ。

 気になるのは松木の起用ポジション。U-23日本代表活動に参加する前まではトップ下を任されていたが、今季、クラモフスキー監督は勝ったゲームの次の試合でそこまでメンバーをいじらない傾向がある。そう考えると、柏戦も仲川とD・オリヴェイラを前線に配置しそうだ。というより、好調の彼らをスタメンから外す理由はない。

 おそらく松木は柏戦でボランチ起用されるはずだ。FC東京が復調した背景に小泉慶と高宇洋のボランチコンビの働きがあるが、柏戦は小泉が累積警告で出場停止。なので、松木は高とコンビを組む可能性が高い。

 いずれにしても、柏戦のスタメンに注目したい。果たして、クラモフスキーの決断は?

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「バケモンよ」実績では到底及ばない鹿島やG大阪との比較から、酸いも甘いも知るDFが考える“町田の立ち位置”

【PHOTO】選手と共に戦い、勝ち点3を獲得したFC東京サポーター!

【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
【関連記事】
「バケモンよ」実績では到底及ばない鹿島やG大阪との比較から、酸いも甘いも知るDFが考える“町田の立ち位置”
「元気です」大岩Jの荒木遼太郎が帰国を報告! アジア杯決勝で顔面強打→プレー再開→担架でアウト。表彰式も出られず
松木や荒木も安泰ではない。パリ五輪本番の18人、最終予選組から生き残るのは5~6人の可能性も。前回のアジア制覇時と比較
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「俺は代えるべきだと思った」ウズベク戦で議論を呼んだ松木玖生の途中交代に、城彰二が持論「ファーストタッチで彼はミスした」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ