【日本代表】復調を印象付けるプレーを見せた香川。“俊輔超え”も本人に満足感は…

カテゴリ:日本代表

高橋泰裕(ワールドサッカーダイジェスト)

2016年03月30日

クラブシーンを含め、16年に入って一番の出来。

2得点・1アシストとこだわっていた“結果”を残した香川。まさにエースの面目躍如たる活躍ぶりだった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 4-3−3のトップ下でフル出場した香川が躍動した。17分に左サイドからのクロスでオウンゴールを誘発すると、シリアに流れが傾きかけた66分には価値ある追加点を奪取。胸トラップから鮮やかなボレーシュートを叩き込んだ。

「あの場面は冷静に打てました。チームとしては前半からリズムが良かったし、攻撃にスピードがあった。『これは点が入るのは時間の問題だな』と感じながらプレーしていました。先制してからなかなか点が取れませんでしたけど、相手の攻撃を凌いだなかで追加点が取れた。あのゴールで試合は決まったかなと思いました」

 終了間際の90分には2点目をマーク。シュートは一度GKに弾かれるも、こぼれ球を拾って冷静にゴールネットを揺らした。この3月の連戦を前に「結果にこだわりたい」と言い続けていただけに、本人もほっと胸をなで下ろしたようだった。

「まずチームの勝利が第一。そのなかで、僕には結果を出すことが求められていた。それをしっかりと表現できたのは良かったです。ただ、これを次の試合でも続けていかないといけない」

 この2得点により代表での通算得点を25とし、中村俊輔(24ゴール)の記録を抜いて歴代8位に躍り出た。「リスペクトしている選手を越えられたのは光栄なこと」と本人は語りつつも、「岡ちゃんや圭佑のように常に結果を出し続けたい」と満足している様子は見られなかった。

 結果だけでなく、プレーの内容自体も及第点以上。ボールロストがほとんどなく、ワンタッチもしくはツータッチのシンプルな捌きでマーカーをはがし、機を見た飛び出しで何度もチャンスを演出した。クラブシーンを含め、16年に入って一番の出来だったと言っていいだろう。

 これだけの好パフォーマンスを披露できたのは、チームが高い機能性を発揮したからとも言える。試合後、香川はこう手応えを口にしている。

「良い形で崩せたシーンが何度もあった。連動性があったし、選手の距離感も良かったと思います」

 チームメイトにも助けられ、復調を印象付けるプレーを見せた香川。相手のレベルがより高くなる最終予選でも、この試合で披露したような決定的な働きを果たせるか。背番号10の真価が問われるのは、これからだ。

取材・文:高橋泰裕(ワールドサッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【日本代表】長谷部は大勝にも浮かれず…後半のピンチの多さは「間延び」と分析
【日本代表】2次予選無失点でも、兜の緒を締め直す吉田麻也。「2年後を意識して、新しいものを作り上げていかないと」
【日本代表】史上5人目の代表100試合出場を達成した岡崎が語るシリア戦の“収穫”。「攻め続けることが出来た以上にピンチこそが…」
【サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評】香川が背番号10に相応しい活躍ぶり。ビッグセーブ連発の西川も高く評価
【マッチレポート】日本、無失点で首位突破。香川が2得点・1アシストの活躍!
【日本代表|エリア別検証】宇佐美はブレーキに!? ボランチ・原口は“諸刃の剣”か

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 前半戦総括
    12月19日発売
    2024-2025 SEASON
    冬の通信簿
    欧州83クラブを詳細評価
    特製卓上カレンダーも!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.41
    12月9日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    選手権名鑑
    出場48校&1435選手の
    詳細プロフィールを網羅!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ