• トップ
  • ニュース一覧
  • 2試合で5ゴールと圧巻の上田綺世。日本代表の“新エースストライカー”へ高まる周囲からの信頼度

2試合で5ゴールと圧巻の上田綺世。日本代表の“新エースストライカー”へ高まる周囲からの信頼度

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2023年11月22日

ミャンマー戦に続いてシリア戦では2ゴール

2ゴールで勝利に貢献した上田。高い決定力を示している。(C)Getty Images

画像を見る

 2026年北中米ワールドカップへの出場を目指す日本は、アジア2次予選の第2戦としてシリアとサウジアラビアで対戦。

  32分の久保建英のゴールで先制すると、得点を重ね、5-0で危なげなく勝ち切った。5日前のホームでの初戦、ミャンマー戦(〇5-0)に続く快勝で、順調なスタートを切ったと言えるだろう。

 中でもミャンマー戦でのハットトリックに続き、シリア戦でも2得点を挙げたCF上田綺世がゴール量産体制に入っている。

 元々、動き出しの質、シュートの正確性を高く評価され、日本代表の新エース候補に推されてきたストライカーだが、国際Aマッチではなかなか結果を残せずにいた。

 それでも今年6月の国際親善試合のエルサルバドル戦で代表デビューから15試合目にして初ゴールを決めると、ここに来ていわゆる“ケチャドバ”とも言えるラッシュである。

 光るのは相手DFと駆け引きしながらギリギリのタイミングで裏を取る動き出しの秀逸さで、そのプレーを周囲に生かしてもらっていることも大きいのだろう。

【動画】上田綺世が前半に2ゴール!
 
 ミャンマー戦では南野拓実、堂安律のお膳立てを受けたが、それは両者が上田の動き出しの特長をしっかり把握できていたからこそ。

 シリア戦でも序盤からオフサイドにならないギリギリのタイミングでパスを引き出しシュートまで持ち込んでいた。

 周囲に自らの存在意義を認めてもらい、ボールを集めてもらえるからこそチャンスの数自体が増え、ゴールの確率が高まる。そしてゴールを奪うからこそ、周囲からの信頼が高まる。

 まさに好循環である。シリア戦ではパリ五輪代表のFW細谷真大にもゴールが生まれ、彼との競争も良い刺激になるに違いない。

 もっとも日本代表の“新エースストライカー”の称号を手にするには、よりシビアな状況でチームを救う働きも必要になる。

 チームの苦境を救ってこそのエース。それでも期待感は強まる。ここからのさらなる輝きに期待だ。

文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【厳選ショット】久保!上田×2、菅原、細谷!圧巻のゴールショーで2連勝!|W杯アジア2次予選 シリア 0-5 日本
 
【関連記事】
「日本は恐ろしい」「久保は別の惑星から来たのか」5発圧勝の森保Jに相手国シリアのファンは脱帽!「別世界だった」
「聞いた事ないww」伊東純也、まさかの“4アシスト”にファン驚愕!「やばすぎるやろ」「マジでなに?」
「すげぇ」「和製アーノルドだろ」菅原由勢の衝撃フリーキック弾が話題!「上手かったなぁ」
「痺れたわ」「圧倒的」左足一閃! 久保建英の圧巻ゴラッソに脚光!「振り早くてすごいな」
「レイソルラインきたあああ!」伊東純也のアシストでA代表初得点!細谷真大の鮮烈弾にファン歓喜「胸アツにも程がある」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ