• トップ
  • ニュース一覧
  • 「よりエゴが強い中国とは違う」ザックジャパンの元コーチが語る日本サッカー「義務感や完璧主義の意識が非常に強い」

「よりエゴが強い中国とは違う」ザックジャパンの元コーチが語る日本サッカー「義務感や完璧主義の意識が非常に強い」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年05月12日

「文化や姿勢の面で韓国も似ている」

ザッケローニ監督(左)の下で日本代表のコーチを務めたアルバレッラ(右)。(C)Getty Images

画像を見る

 今シーズンのセリエAを制したナポリは、その立役者のひとりとなった韓国代表DFキム・ミンジェの活躍を受け、東アジアにさらに注目していると言われる。だからこそ、日本サッカーに造詣が深い人物の言葉は、イタリアサッカー関係者にとっても興味深いだろう。

 イタリア紙『Gazzetta dello Sport』は5月11日、ナポリがイ・ガンインや久保建英、鎌田大地、伊藤洋輝、板倉滉に関心を示していると報道。その中で、アルベルト・ザッケローニが日本代表を率いた際のコーチ、エウジェニオ・アルバレッラの見解を紹介した。

 アルバレッラは日本人が「この上なくモダンな国で伝統を重視し、義務感や完璧主義の意識が非常に強い」と表現。「サムライたちの準備における正確さを考えるだけで分かる」とし、日本人選手たちの成長を強調している。

「今では技術的に優れた選手たちの世代が成長し、ドイツやイングランド、ベルギーでプレーして、経験と知識を深め、それを代表にもたらしている。日本が(直近の)ユニバーシアードで金メダルを2回獲得したのは偶然じゃない」
 
 また、アルバレッラは「あちらでは『我々』で考える」と、個よりも集団を重んじる姿勢に言及した。

「チームスポーツをするのに重要なことだ。文化や姿勢の面で韓国も似ているね。中国は違う。中国はよりエゴが強い」

 最後に、アルバレッラは「かの地の選手たちを獲得することは良いビジネスになり得る」と、日本人選手の加入が欧州クラブの利益につながる可能性を指摘している。

「代表クラスの日本人選手たちの背後に、西洋でも大きな利益を出す企業たちがいることも考えればなおさらだ。欧州のクラブにとって、さらに興味深い取引となり得る」

 昨年夏に吉田麻也がサンプドリアを退団し、2022-23シーズンのセリエAに日本人選手はいなかった。来シーズン、新たなサムライがイタリアに渡ることはあるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【関連記事】
「練習するな、帰って寝てろ」元日本代表監督ザッケローニが遅刻を咎めた名手とは?
「すげぇ面倒くさい。性格悪い」内田篤人が対峙して“嫌だった日本人FW”を明かす!「ねちねち、ねちねち…」
「常に後ろにいて、嫌だった」内田篤人が危機感を感じた“ライバル”とは? 本人は「ザックさん、全然使う気なかったですけど…」
「中国代表は屈辱を受けた!」アジア杯の組分け、開催国カタールと同組に中メディアがなぜ不満?「我々を弱いと考えている」
「無理、できないから!」元日本代表・今野泰幸が明かしたザック監督の“指示拒否事件”。内田篤人も回想「びっくりした。よく言ったなと…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ